定期購読者専用WEBサービス TOPPOINTライブラリー
-
最新号の10冊
最新号に掲載している“一読の価値ある新刊書”10冊の内容をご覧いただけます。
-
おすすめの特集
編集部が独自のテーマを設定し、5冊程度の良書を選出して紹介します。
-
TOPPOINT NOTE
編集部員が思わず読書メモを取った、良書の中の“一節”や“物語”を紹介します。
-
今週のPick Up本
編集部員が「いま改めてお薦めしたい本」「再読したい名著」をPick Up!
-
オールタイムベスト
各ジャンルにおける必読の名著10冊を編集部が選定。選書は随時更新します。
-
TOPPOINT大賞
1万人以上の定期購読者を対象とした読者アンケートで決定された、半年ごとのベストビジネス書です。
最新号『TOPPOINT』2025年 1月号
最新号に掲載している“一読の価値ある新刊書”10冊の内容をご覧いただけます。
-
2025年1月号掲載
シンギュラリティはより近く 人類がAIと融合するとき
レイ・カーツワイル
NHK出版
-
2025年1月号掲載
この一冊でわかる世界経済の新常識2025
熊谷亮丸(監修)
日経BP
-
2025年1月号掲載
ブラジルが世界を動かす 南米の経済大国はいま
宮本英威
平凡社(平凡社新書)
-
2025年1月号掲載
バブルと資本主義が日本をつぶす ――人口減と貧困の資本論
大西 広
筑摩書房(ちくま新書)
-
2025年1月号掲載
ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」
坂本貴志
講談社(講談社現代新書)
-
2025年1月号掲載
BCGが読む経営の論点 2025
ボストン コンサルティング グループ(編)
日経BP
-
2025年1月号掲載
なぜ部下は不安で不満で無関心なのか メンバーの「育つ力」を育てるマネジメント
片岡裕司
日経BP・日本経済新聞出版
-
2025年1月号掲載
デジタル脳クライシス AI時代をどう生きるか
酒井邦嘉
朝日新聞出版(朝日新書)
-
Editor's Collection2025年1月号掲載
「バカ」の研究
ジャン=フランソワ・マルミオン(編)
亜紀書房
-
Longseller Collection2025年1月号掲載
武士道 ぶれない生きざま
新渡戸稲造
日本能率協会マネジメントセンター
次月号の公開予定日:2025年1月24日
最新号の詳細を見るおすすめの特集
編集部が独自のテーマを設定し、5冊程度の良書を選出して紹介します。
-
2025年の挑戦に備える~名著が教える「マネジメント」の基礎
-
一流の「教養」を身につける ②なぜ今、教養が求められるのか
-
一流の「教養」を身につける ①歴史、宗教、哲学…知っておきたい教養の世界を総ざらい
-
2024年に最も多く閲覧された書籍Best10冊
TOPPOINT NOTE 再読して、味わう値打ちがある良書。
編集部員が思わず読書メモを取った、良書の中の“一節”や“物語”を紹介します。
-
2025.01.06 社会・政治・国際
-
2024.12.17 マネジメント
-
2024.12.02 マネジメント
詳細を見る「働き方改革」の嘘 誰が得をして、誰が苦しむのか
久原 穏
集英社(集英社新書)
-
2024.11.18 社会・政治・国際
ビジネスリーダー1万人が選ぶベストビジネス書 TOPPOINT大賞
1万人以上の定期購読者を対象とした読者アンケートで決定された、半年ごとのベストビジネス書です。
2024年上半期
2024年12月の閲覧ランキング
前月1カ月間の閲覧ランキングのトップ10冊を紹介します。
-
1
2025年1月号掲載
シンギュラリティはより近く 人類がAIと融合するとき
レイ・カーツワイル
NHK出版
-
2
2024年12月号掲載
「組織と人数」の絶対法則 人間関係を支配する「ダンバー数」のすごい力
トレイシー・カミレッリ
東洋経済新報社
-
3
2025年1月号掲載
この一冊でわかる世界経済の新常識2025
熊谷亮丸(監修)
日経BP
-
4
2024年12月号掲載
コモングッド 暴走する資本主義社会で倫理を語る
ロバート・B・ライシュ
東洋経済新報社
-
5
2024年12月号掲載
ユーモアは最強の武器である スタンフォード大学ビジネススクール人気講義
ジェニファー・アーカー
東洋経済新報社