最新号
『TOPPOINT』2023年 6月号
“一読の価値ある”
新刊ビジネス書10冊
『TOPPOINT』は、毎月数多く出版される新刊書の中から
“一読の価値ある新刊書”を厳選してご紹介する月刊誌です。
是非お薦めしたい“一読の価値ある新刊書”の概要を、わずか4ページに要約してご紹介します。
-
毎月100冊ほどの
新刊ビジネス書を
リストアップそれら全てを熟読
毎月大量に発行される新刊ビジネス書や、文化、教養に関する新刊書などを、100冊前後吟味します。
-
熟読した中でも特に
「内容が斬新」
「アイデアに溢れた」10冊を厳選
熟読した本の中から特に
・切り口や内容が新鮮なもの
・新たな智恵やヒントが豊富なもの
10冊を厳選します。 -
厳選した本の内容を
1冊あたり4ページに要約
読者の方が、本を購入される際の「判断基準」となるよう、原著の内容を正確に、わかりやすく要約します。
『TOPPOINT』は、たとえば1冊の本をこのように見やすく、
そしてわかりやすく編集してあなたの本選びをサポートします。

-
1 まず1ページ目で、本の概要を紹介。
ご紹介する本の基本情報と重要ポイントを、1ページ目でコンパクトに紹介します。著者が訴える重要なポイントについては、ひと目でわかるように箇条書きで列挙。「目次」は可能な限り、すべて紹介します。これは本全体の概要を確認してもらうためです。
-
2 続く2〜4ページで、詳しく紹介します。
重要なポイントやキーワードについて、5,000文字程度で簡潔に、わかりやすく解説します。本の概要を知ることで、その新刊があなたにとって「読むべき一冊」かどうかの判断ができるのではないでしょうか。
1987年の創刊以来、次の方針を守り続けています。
“1冊の良書”との出合いが、ビジネスを、人生を変える!
そう信じて、創刊以来30年以上にわたって良書を紹介し続けてきました。
- POLICY 01
-
「10冊」を、厳選します。
毎月、100冊前後の新刊ビジネス書を入手し、それらを熟読して、「切り口や内容が新鮮なもの」「新たな智恵やヒントが豊富なもの」など「一読の価値ある新刊書」を厳選してご紹介します。
- POLICY 02
-
「著者」と「読者」をつなぐ、橋渡しに徹します。
『TOPPOINT』は、いわゆる「書評」ではありません。読者の方が、本を購入される際の「判断基準」となるよう、本の概要をわかりやすく紹介します。
- POLICY 03
-
「本の紹介」から「本の購入」までをサポートします。
『TOPPOINT』を読んだ後、原著が読みたくなれば、巻末にある「書籍注文書」や、WEBサイト「TOPPOINTライブラリー」にてご注文いただけます。
- POLICY 04
-
シンプルに徹しています。
カラフルな読み物が巷には溢れていますが、『TOPPOINT』は、集中して読み、智恵やヒントを吸収しやすいように、シンプルな色、デザインにこだわっています。
- POLICY 05
-
広告を一切取りません
広告を取ると、どうしても広告主に対する配慮が生じ、紹介する本の選定や原稿内容に影響が出る、と考えます。そのため、『TOPPOINT』では広告を掲載いたしません。
『TOPPOINT』は、ビジネスの最前線で
活躍されている多くの方々に愛読されています。
著名な経営者をはじめ、様々な方から数多くの推薦の言葉をいただいています。
-
ポルシェジャパン株式会社 社長 黒坂登志明様
朝日新聞の「リーダーたちの本棚Vol.36」にて、ポルシェジャパン株式会社 社長の黒坂登志明様より、ご紹介いただきました。
2012年3月12日朝刊 -
伊藤忠商事株式会社 社長 岡藤正広様
「週刊東洋経済」誌にて、伊藤忠商事株式会社 社長の岡藤正広様より、ご紹介いただきました。
2011年1月22日号
ベストセラー書や話題の本の中でも『TOPPOINT』をご紹介いただいております。
-
『レバレッジ・リーディング』
本田直之著・東洋経済新報社刊
出版社の宣伝文句をそのまま引用したような書評ではなく、実際に選者が読んだうえで選んでいることが伝わります。(P79~81)
-
「学び」を「お金」に変える技術
井上裕之著・かんき出版刊
この雑誌を手がかりに良書と出会い、効率のよい読書習慣を確立している人はかなりの数にのぼると聞きます。(P165~166)
-
コンサルタントの勉強法
野口𠮷昭著・PHP研究所刊
私が雑誌を定期購読で購入しているのは、「情報が自然に入ってくる仕組み」がほしいからだ。(P70~71)
-
新・独学術
侍留啓介著・ダイヤモンド社刊
毎月10冊程度紹介されるので、これを読むだけで注目の新刊の内容をあらかた把握できる。(付録 ⅰ)
-
購読者の約7割が、
経営者およびマネジメント層の方々。『TOPPOINT』は創刊以来、ビジネスの最前線で活躍される様々な方に愛読されてきました。中でも「忙しくて時間はないが、常に新しい情報や知識を仕入れ、勉強し続けたい」と考える経営層の方々に多くご購読いただいています。管理職の方々も含めると、実に約7割のご購読者がマネジメント層となり、そのような方々にも満足いただける選書・内容となるよう、日々、研鑽を続けております。
-
購読者数は1万人以上。
その大半の方が、7年以上ご愛読。ご購読者の多くが、そもそも読書家の方や、向学心旺盛な方、情報収集に熱心な方々です。そのため『TOPPOINT』をご購読いただき、一度お眼鏡にかなうと、長期間にわたりご愛読くださっています。ご購読者の平均購読年数は、7.40年。20年以上ご購読いただいている方も数多くいらっしゃいます。
※2022年3月31日時点
月刊誌に掲載した要約は、
オンラインでもご覧いただけます。
月刊誌に掲載した要約は、定期購読者専用WEBサービス
「TOPPOINTライブラリー」を利用することで、オンラインでもご覧いただけます。
-
『TOPPOINT』で掲載した要約を、オンラインでもご覧いただけます。
-
パソコンやスマートフォンなどのデジタル端末でお読みいただけます。
-
購入したい本があれば、ネット書店を利用して簡単に注文を行えます。
「TOPPOINTライブラリー」を利用している定期購読者の声
-
月刊誌でもWEBでも両方で読めるようになって、安心感が増した。これまでは、月刊誌を家に忘れてくると通勤途中に読めなかったが、今では、スマホやiPadでも読める。
-
「TOPPOINTライブラリー」が利用できるようになってから、タブレット端末でよく利用するようになった。出張での移動中、新幹線や飛行機の中でよく利用している。
-
紹介書籍のうち、実際に読んで良かった本については、1ページ目を印刷してそこに読書メモを書き込んでファイリングしている。これで、自分だけの読書ノートを簡単に作成できる。
よくあるご質問
よくあるご質問を、Q&A形式でご紹介します。
『TOPPOINT』はどこで買えますか?
年間購読の途中で、解約することはできますか?
