仕事と人間 70万年のグローバル労働史[上][下]
最新号掲載
最新号掲載

2024年5月号掲載

仕事と人間 70万年のグローバル労働史[上][下]

70万年前の誕生以来、人間は常に何らかの仕事をしてきた。この長きにわたる労働の歴史を繙きつつ、全世界の「人間と仕事のかかわり」、そして未来の働き方を示した大著である。オランダの社会経済史家である著者は言う。時代が変わっても、仕事の原則は変わらない。人は「意義、協力、公正」を労働の中に求めるだろう、と。

著 者:ヤン・ルカセン 出版社:NHK出版 発行日:2024年3月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

僕たちはまだ、インフレのことを何も知らない ――デフレしか経験していない人のための物価上昇2000年史
最新号掲載
最新号掲載

2024年5月号掲載

僕たちはまだ、インフレのことを何も知らない ――デフレしか経験していない人のための物価上昇2000年史

数十年ぶりに、世界中で「インフレーション」(物価上昇)が、冬眠から目覚めつつある。なぜか? これからどうなるのか? 取るべき対策とは? 欧州最大の銀行HSBCの上級経済顧問が、歴史を振り返りながら、インフレについて述べる。デフレしか経験していない世代にとり、インフレにまつわる謎が解ける良きガイドである。

著 者:スティーヴン・D・キング 出版社:ダイヤモンド社 発行日:2024年3月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

武器化する経済 アメリカはいかにして世界経済を脅しの道具にしたのか
最新号掲載
最新号掲載

2024年5月号掲載

武器化する経済 アメリカはいかにして世界経済を脅しの道具にしたのか

米国の凄さは軍事力や経済力だけではない。インターネットや金融インフラなど、「目に見えない」ところも支配しているところにある。本書は、世界にまたがるこれらのシステムがいかに生まれ、米国の覇権を支えているのか、事例を交えて解説。「見えない力」を武器に、敵国だけでなく同盟国をも服従させる米国の実態を描く。

著 者:ヘンリー・ファレル、アブラハム・ニューマン 出版社:日経BP 発行日:2024年3月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

Invention and Innovation (インベンション・アンド・イノベーション) ――歴史に学ぶ「未来」のつくり方
最新号掲載
最新号掲載

2024年5月号掲載

Invention and Innovation (インベンション・アンド・イノベーション) ――歴史に学ぶ「未来」のつくり方

電気自動車、人工知能(AI)、メタバース…。新発明の数々を、メディアは「世界を一変させる」ともてはやす。しかし、「発明(インベンション)」=「イノベーション」にあらず。歴史を辿れば、失敗に終わった発明も多い、と世界屈指の思想家は言う。本書では、「失敗したテクノロジー」を具体例を挙げて検証。ニュースが報じない事実を語る。

著 者:バーツラフ・シュミル 出版社:河出書房新社 発行日:2024年3月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

超進化経営
最新号掲載
最新号掲載

2024年5月号掲載

超進化経営

長寿企業が多く存在する一方で、成長性に乏しい日本の市場。そんな状況下で勝ち続ける企業は、進化の“型”を持っている。本書は、彼ら成長企業に共通する「進化の法則」を、多数の実例を交えて解き明かす。欧米流の経営手法に流され、大切にすべき志を見失ってきた平成の経営から、脱却するヒントを与えてくれる1冊である。

著 者:名和高司 出版社:日経BP・日本経済新聞出版 発行日:2024年3月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

こうして顧客は去っていく サイレントカスタマーをつなぎとめるリテンションマーケティング
最新号掲載
最新号掲載

2024年5月号掲載

こうして顧客は去っていく サイレントカスタマーをつなぎとめるリテンションマーケティング

どんなに新規顧客を獲得しても、顧客離脱が続けば収益は安定しない。重要なのは、「顧客が去っていく」本当の理由を突き止めること。そう語る著者が、顧客が流出する要因を分析し、つなぎとめるための戦略を解説。多くの市場が成熟期を迎え、企業淘汰の波が押し寄せる今、自社の顧客対応を見直す上で示唆に富む1冊だ。

著 者:宮下雄治 出版社:日本実業出版社 発行日:2024年2月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

全員“カモ” 「ズルい人」がはびこるこの世界で、まっとうな思考を身につける方法
最新号掲載
最新号掲載

2024年5月号掲載

全員“カモ” 「ズルい人」がはびこるこの世界で、まっとうな思考を身につける方法

「自分だけは絶対にだまされない」。そう思っていても詐欺師の“カモ”になる! 投資詐欺やステルスマーケティングなど、現代社会にあふれる詐欺の数々。それらは、誰もが持つ“心の働き”を利用して人を欺く。そのズル賢い手口を、認知心理学の視点から徹底検証。だまされないためのポイントを、豊富な事例を交えつつ説く。

著 者:ダニエル・シモンズ、クリストファー・チャブリス 出版社:東洋経済新報社 発行日:2024年3月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

なぜマンションは高騰しているのか
最新号掲載
最新号掲載

2024年5月号掲載

なぜマンションは高騰しているのか

1億円は、普通。なかには、数億円、数十億円の物件も ―― 。近年、「超高額マンション」が増え続けている。どんな人が、どんな思惑で購入しているのか? その実態を、不動産業界の第一人者が解説する。節税目的や転売利益狙いなど、過熱する市場の背後に見えてくるのは、単なる「住居」ではないマンションの姿である。

著 者:牧野知弘 出版社:祥伝社(祥伝社新書) 発行日:2024年3月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する「5つの原則」
最新号掲載
最新号掲載

2024年5月号掲載

エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する「5つの原則」

「エフェクチュエーション」とは、不確実性の高い状況における意思決定の理論のこと。従来の経営学が重視する「予測」ではなく、「コントロール」で不確実性に対処する。世界的経営学者が提唱したこの理論のエッセンスを、わかりやすく紹介する。先行き不透明な今日、生き延びる知恵を与えてくれる書だ。

著 者:吉田満梨、中村龍太 出版社:ダイヤモンド社 発行日:2023年8月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

人生の成功とは何か 最期の一瞬に問われるもの
最新号掲載
最新号掲載

2024年5月号掲載

人生の成功とは何か 最期の一瞬に問われるもの

「人生の成功」とは何か。それを得るために我々はどう生きるべきか。この深遠な問いを考える上でカギとなる「3つの思想」について、田坂広志氏が語った。「勝者の思想」から「達成の思想」、そして「成長の思想」へ。これらの思想を成熟・深化させていくことで、1日1日成長し、真に生き甲斐ある道を歩むことができるという。

著 者:田坂広志 出版社:PHP研究所(PHP文庫) 発行日:2024年3月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2024年4月号掲載

人口は未来を語る 「10の数字」で知る経済、少子化、環境問題

アフリカの人口爆発、移民の増加、高齢者の急増による経済成長の鈍化…。今後の世界のあり方は、「人口動態」がカギを握っている。人口学者の著者は、今日、人口動態は経済発展ではなく、文化や価値観で決まると指摘。データを基に、人口の変動、未来を語る。少子高齢化に拍車がかかる日本の将来を考える上で、示唆に富む書だ。

著 者:ポール・モーランド 出版社:NHK出版 発行日:2024年1月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2024年4月号掲載

生成AI革命 社会は根底から変わる

まるで人間のように受け答えをするAIサービス、“ChatGPT”の登場以来、注目を集める「生成AI」。この新たな技術がもたらすものとは? 情報経済論の大家・野口悠紀雄氏が、生成AIの現状、そして仕事への影響など、社会の大変動を見通した。氏は言う。「これからの時代、人間の知的活動は、まったく違うものになる」と。

著 者:野口悠紀雄 出版社:日経BP・日本経済新聞出版 発行日:2024年1月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2024年4月号掲載

アメリカのイスラーム観 変わるイスラエル支持路線

戦後アメリカは、アフガン戦争やイラク戦争など、イスラーム世界への軍事介入を続けてきた。一方で、エルサレムをイスラエルの首都と認めるなど、親ユダヤの姿勢を取る。だが今、アメリカの対イスラーム観は若者を中心に変容しつつある。本書は、その背景にあるものを明らかにし、アメリカとイスラームの関係性を考察する。

著 者:宮田 律 出版社:平凡社(平凡社新書) 発行日:2024年1月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2024年4月号掲載

新・宇宙戦争 ミサイル迎撃から人工衛星攻撃まで

宇宙を制する者、戦争を制す ―― 。カーナビやATM、電車の運行まで、我々の生活はGPS(測位衛星システム)などの「宇宙資産」に大きく依存している。それが害されれば影響は甚大だが、今、宇宙攻撃の危険が高まっている。各国は宇宙空間での覇権確立のため、どんな戦略を立てているのか。元自衛隊空将が読み解く。

著 者:長島 純 出版社:PHP研究所(PHP新書) 発行日:2024年1月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2024年4月号掲載

「働き手不足1100万人」の衝撃

人手不足により、2040年には日本に住む人々の生活が破綻しかねない。そんな衝撃的予測を、リクルートワークス研究所が示した。物流、介護、医療などあらゆる分野で働き手が不足し、生活維持に必要なサービスが受けられなくなるというのだ。その実態や、危機的な未来を避けるための方策を、シミュレーションをもとに説く。

著 者:古屋星斗、リクルートワークス研究所 出版社:プレジデント社 発行日:2024年2月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2024年4月号掲載

罰ゲーム化する管理職 バグだらけの職場の修正法

増える業務量、縮む給与差、高い死亡率。今の日本では、管理職として働くことが「罰ゲーム」と化している。働き方改革の恩恵も得られず、管理職の負担はむしろ増えているとのデータもある。彼らはなぜ、こうした苦境に陥ったのか? その原因を、国際比較を含む多数のデータで分析。疲弊する現場を救うための解決策を示す。

著 者:小林祐児 出版社:集英社インターナショナル(インターナショナル新書) 発行日:2024年2月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2024年4月号掲載

静かに退職する若者たち 部下との1on1の前に知っておいてほしいこと

「大丈夫です」「頑張ります」。普段の会話や1on1ミーティングでそう答えていた若手社員が、突然退職 ―― 。近年、こうした事態に直面する上司が少なくない。今の若者はいったい何を考えているのか? まじめで何事もそつなくこなすが、決して本音は明かさない。そんな「いい子症候群」とも言うべき彼らの実像を描き出す。

著 者:金間大介 出版社:PHP研究所 発行日:2024年2月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2024年4月号掲載

パラサイト難婚社会

「皆婚」から「難婚」、そして「結婚不要」へ ―― 。昭和から令和にかけて、“結婚”をめぐる社会的環境は大きく変化した。かつて結婚は生活水準を向上させるものだったが、今やそのメリットを享受するのは困難になりつつある。なぜ、そうなったのか。家族社会学の第一人者が社会の変遷を辿り、日本の複雑な現状を明らかにする。

著 者:山田昌弘 出版社:朝日新聞出版(朝日新書) 発行日:2024年2月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2024年4月号掲載

CLEAR THINKING(クリア・シンキング) 大事なところで間違えない「決める」ための戦略的思考法

日常の「クリア・シンキング(明晰な思考)」が未来を決める! 長年、世界一流の人々と重ねた対話、膨大な書物から導き出したモノの考え方を説く。クリア・シンキングを阻む“敵”をコントロールする、4段階の「意思決定のプロセス」に従い決断を下す…。望み通りの結果を得るための知見が詰まった、実践的ガイドだ。

著 者:シェーン・パリッシュ 出版社:日経BP 発行日:2024年2月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2024年4月号掲載

影響力の武器 [新版] ――人を動かす七つの原理

「欲しくもないモノを買わされてしまった」「怪しい儲け話に乗せられてしまった」…。なぜ、こうなるのか? 人の心をくすぐり、誘導する原理、テクニックを明かす。本書は、心の動きに影響を及ぼす6つの原理を説いた名著の新版で、新たに1つの原理を追加したもの。人を動かすための7つの誘導戦略を、様々な事例を挙げ紹介する。

著 者:ロバート・B・チャルディーニ、社会行動研究会(監訳) 出版社:誠信書房 発行日:2023年11月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。