2019年10月号掲載

フルキャリマネジメント 子育てしながら働く部下を持つマネジャーの心得

「フルキャリ」とは、妊娠・出産後に職場に戻り、育児にも仕事にも前向きに取り組む女性のこと。その名付け親である著者が、フルキャリの特徴を述べ、彼女らの力を組織のパフォーマンス向上につなげるヒントを示す。労働力不足が叫ばれる今日、女性の活躍に期待する管理職や人事担当者に、実践的な知恵を与えてくれる1冊だ。

著 者:武田佳奈 出版社:東洋経済新報社 発行日:2019年8月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2019年8月号掲載

幸せな職場の経営学 「働きたくてたまらないチーム」の作り方

「幸福学」をご存じだろうか。幸せとは何かを科学的に検証し、実践に生かすための学問だ。その第一人者が従業員を幸せにする職場づくりを説く。今後求められるのは、「個人の幸せ」と「皆の幸せ」の両方を大切にする「ウェルビーイングな組織」。社員1人1人が輝きつつ協力し、社長と同じ気持ちで仕事をする組織が強いという。

著 者:前野隆司 出版社:小学館 発行日:2019年6月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2019年8月号掲載

改訂 新版 人間性の心理学 モチベーションとパーソナリティ

「欲求階層説」を説いた、米国の心理学者A・H・マズローの名著。著者いわく、人には「生理的欲求」に始まる5段階の「基本的欲求」があり、最上層に「自己実現の欲求」がある。欲求階層説は人間のモチベーションを説明する理論的なフレームとなり、「自己実現」は多くの経営書で取り上げられるなど、不朽の概念となった。

著 者:A・H・マズロー 出版社:産業能率大学出版部 発行日:1987年3月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2019年7月号掲載

ブラック職場があなたを殺す

長時間労働、上司の過剰な要求…。今日、過酷な労働条件が当たり前の職場は少なくない。仕事量は多く、人手は足りず、上司から急かされ続けて、心を病む。この種の話は枚挙にいとまがない。こうした「ブラック職場」で働く人の命を守るには、何をすべきか? 組織行動論の大御所が、職場環境を改善するための5原則を示す。

著 者:ジェフリー・フェファー 出版社:日本経済新聞出版社 発行日:2019年4月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2019年6月号掲載

アメリカ海軍に学ぶ「最強のチーム」のつくり方

「部下の身になって、何が一番大事かを考えてみる」「いかに才能を育て、伸ばすかに重点を置く」…。米海軍一の落ちこぼれ軍艦を立て直し、自主性にあふれる強いチームへと導いた元艦長が、その秘訣を語った。部下をやる気にさせる原則や、現場の問題点の見つけ方、信頼できるチームのつくり方等々、多くを学べる書である。

著 者:マイケル・アブラショフ 出版社:三笠書房(知的生きかた文庫) 発行日:2015年6月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2019年5月号掲載

OODA LOOP 次世代の最強組織に進化する意思決定スキル

「OODA LOOP」は、軍事戦略家のジョン・ボイドが考案した軍事戦略だ。「観察→情勢判断→意思決定→行動」。この4つをループさせることで、環境の変化に応じた判断を下し、組織の目的を遂げる。トヨタ生産システムの思想ともつながる意思決定のスキルを、ボイドの愛弟子が、第2次世界大戦時の“電撃戦”などを例に解説する。

著 者:チェット・リチャーズ 出版社:東洋経済新報社 発行日:2019年3月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2019年5月号掲載

GREAT BOSS シリコンバレー式ずけずけ言う力

いい上司になる上で欠かせないのは、部下といい人間関係を築くこと。そのためには、相手を心から気にかけながら、言いにくいことをズバリと言うことが大切だ。本書では、「徹底的なホンネ」を軸とする、力や権威に代わる、新たな上司術を紹介。アップルやグーグルで管理職を指導した著者が、自らの体験を交え、指南する。

著 者:キム・スコット 出版社:東洋経済新報社 発行日:2019年3月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2019年2月号掲載

ギグ・エコノミー襲来 新しい市場・人材・ビジネスモデル

“ギグ・エコノミー”とは、「期間が不確かな臨時の仕事=ギグ」を支えるビジネスの仕組みのこと。米国では今、約4000万人がギグを行い、総額1兆1000万ドル超を稼いでいるという。本書は、この新しいビジネスモデルの全体像を描くもの。ギグ・エコノミーの定義から、現状、企業と労働者にとっての未来までをわかりやすく説く。

著 者:マリオン・マクガバン 出版社:CCCメディアハウス 発行日:2018年11月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2019年2月号掲載

最強のポジティブチーム

ポジティブで結束力のあるチームは強い ―― 。米国のカリスマトレーナーが、豊富な経験を踏まえ、単なる楽観主義ではない、「真のポジティブ」を育むための原則をまとめた。ビジョン、目的、コミュニケーション、愛、他者への配慮…。これらを持ち合わせたチームは、困難を乗り越え、偉大なことを成し遂げられる!

著 者:ジョン・ゴードン 出版社:日経BP社 発行日:2018年12月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2019年1月号掲載

ハーバード・ビジネス・レビュー[EIシリーズ] 幸福学

幸福な人は、不幸な人よりも、有能な働き手であり、意欲が高い ―― 。近年、世界的に盛んになりつつある「幸福学」の研究。本書は、この分野の名論文をまとめたものだ。価値観が多様化する今日、戦略性や論理性の他に求められる「感情的知性=EI」を柱にした、『ハーバード・ビジネス・レビュー』誌「EIシリーズ」の一書。

著 者:ハーバード・ビジネス・レビュー編集部(編) 出版社:ダイヤモンド社 発行日:2018年11月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2018年12月号掲載

Measure What Matters 伝説のベンチャー投資家がGoogleに教えた成功手法OKR

シリコンバレーで成功を収める数々の企業が採用しているマネジメント手法、「OKR」。“目標”(Objectives)と“主要な結果”(Key Results)を管理することで、社員の最高のパフォーマンスを引き出し、驚異的な目標を達成するものだ。インテルでこの手法を学び、グーグルに伝授した著者が、OKR誕生の経緯や特徴、効果を語る。

著 者:ジョン・ドーア 出版社:日本経済新聞出版社 発行日:2018年10月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2018年11月号掲載

世界でいちばん働きがいのある会社

社員が経営者を信頼し、仕事に誇りを持てる「働きがいのある会社」と、そうでない会社。その違いは何か? 50カ国以上に拠点を持つ調査会社GPTWが、20年超にわたる研究をもとに、働きがいのある会社の特徴を示し、そのつくり方を教える。ビジネス環境が激変する今、企業が成功を収めるには、働きがいを高めるしかない!

著 者:マイケル C. ブッシュ&GPTW調査チーム 出版社:日経BP社 発行日:2018年9月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2018年11月号掲載

ティール組織 マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現

家族から種族、そして帝国から国民国家へ ―― 。人類は、長い歴史の中で社会を発達させるとともに、新たな組織モデルを生み出し、進化させてきた。それは、どんな発達段階を踏んでなされたのか。本書は、各段階の特徴と、協働に対する人々の意識の変化、そして今生まれつつある「進化型組織」のあり方について詳述する。

著 者:フレデリック・ラルー 出版社:英治出版 発行日:2018年1月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2018年7月号掲載

1on1マネジメント どこでも通用するマネジャーになるためのピープルマネジメント講座

部下と1対1で対話し、振り返りと軌道修正を行いながら彼らの成長を促す。今、企業が求めているのは、そんなマネジメントスキルを持ったマネジャーだ。成果主義下の目標管理に力点を置くマネジメントとは異なり、1人1人に合ったやり方でパフォーマンス向上を支援する。その具体的な方法と実践のポイントを平易に説く。

著 者:松丘啓司 出版社:ファーストプレス 発行日:2018年5月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2018年6月号掲載

OKR シリコンバレー式で大胆な目標を達成する方法

グーグルはじめ、シリコンバレーの成功企業の間で急速に広まりつつあるフレームワーク。それが「OKR」だ。O(Objective:目標)とKR(Key Results:主な結果)を組み合わせ管理することで、社員は目先の数字に振り回されずに、やる気を高め、見事に結果を出すという。このOKRの基本や実践法、よくある失敗例などを詳説する。

著 者:クリスティーナ・ウォドキー 出版社:日経BP社 発行日:2018年3月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2018年1月号掲載

TIME TALENT ENERGY 組織の生産性を最大化するマネジメント

「TIME TALENT ENERGY」。すなわち「時間、人材、意欲」が、企業の競争力の源泉だという。しかし多くの企業は、これら3つの貴重な経営資源を管理できていない、知らず知らずのうちに浪費している、と指摘。いかにすれば時間・人材・意欲をうまくマネジメントし、組織生産力を高められるか、具体的な処方箋を示す。

著 者:マイケル・マンキンス、エリック・ガートン、石川順也(監訳・解説)、西脇文彦(監訳・解説)、堀之内順至(監訳・解説) 出版社:プレジデント社 発行日:2017年10月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2017年12月号掲載

ギグ・エコノミー 人生100年時代を幸せに暮らす最強の働き方

「ギグ・エコノミー」とは、“ギグ(単発の仕事)”を基盤とした新しい労働・経済形態のこと。近年、米国ではフルタイムの仕事が減り、フリーランスや副業などでギグを行う人が増えているという。本書では、ギグ・エコノミーが拡大している背景や、この新たな働き方で成功を収め、充実した人生を送るための法則を解説する。

著 者:ダイアン・マルケイ 出版社:日経BP社 発行日:2017年9月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2017年12月号掲載

3Mで学んだニューロマネジメント 脳科学を活用して組織・人のモチベーションを高める実践方法!

世界的なイノベーション企業として知られる3M。同社のマネジャーとして、多くの部下のイノベーションを成功に導いてきた大久保孝俊氏が、脳科学を活用して組織・人のモチベーションを高める「ニューロマネジメント」を公開。人を操るのではなく、感激させてやる気を起こさせる、新しいマネジメント手法を伝授する。

著 者:大久保孝俊 出版社:日経BP社 発行日:2017年9月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2017年11月号掲載

管理しない会社がうまくいくワケ 自分の小さな「箱」から脱出する方法 ビジネス篇

「内向き思考」から「外向き思考」へ ―― 。自分中心ではなく、他者も含めて考えることで、素晴らしい成果が得られる。そんな外向き思考を身につけるための方法を、実例を示しつつ伝授する。組織や個人が陥りがちな自分主義・自己欺瞞からの脱却法を説いた前著、『自分の小さな「箱」から脱出する方法』のビジネス篇。

著 者:アービンジャー・インスティチュート 出版社:大和書房 発行日:2017年9月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2017年10月号掲載

稲盛和夫の実践アメーバ経営 全社員が自ら採算をつくる

会社を小さな組織に分け、それぞれが独立採算で経営を行う。京セラ生まれの「アメーバ経営」は、破綻した日本航空に導入され、高収益企業へと生まれ変わらせる原動力となったことでも知られる。前著『アメーバ経営』の刊行から約10年。かつて説いた「全員参加経営」を実現する方法をより詳しく、具体的に示した“実践版”だ。

著 者:稲盛和夫(編著)、京セラコミュニケーションシステム(編著) 出版社:日本経済新聞出版社 発行日:2017年9月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

TOPPOINT編集部厳選「必須のビジネス名著100選 2024年選書版 オールタイムベスト10ジャンル×10冊」を1部無料謹呈! TOPPOINT編集部厳選「必須のビジネス名著100選 2024年選書版 オールタイムベスト10ジャンル×10冊」を1部無料謹呈!