2020年6月号掲載

グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ

グレイトフル・デッド。1960~90年代、このロックバンドは、他のバンドとは真逆のやり方で人気を博した。アルバムの販売ではなく、ライブを重視。同じ曲でもアレンジし、聴衆を飽きさせない。ライブ録音OKなど、フリーミアムの先駆けのようなことも。そんな彼らの活動から、今日のマーケティングに応用できる教訓を引き出す。

著 者:ブライアン・ハリガン、デイヴィッド・ミーアマン・スコット、糸井重里(監修) 出版社:日経BP(日経ビジネス人文庫) 発行日:2020年4月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2020年2月号掲載

影響力の武器実践編[第二版] 「イエス!」を引き出す60の秘訣

社会心理学のベストセラー『影響力の武器 実践編』に、最新の研究成果を盛り込んだ第2版の邦訳である。「説得は科学」だとする著者たちが、社会的影響力の原理に基づく説得術を公開。「競争入札で売値を上げるには、低めの価格から始めよ」など、興味深い事例を交えながら、人々に働きかけ、望ましい行動を引き出す秘訣を語る。

著 者:N・J・ゴールドスタイン、S・マーティン、R・B・チャルディーニ、安藤清志(監訳) 出版社:誠信書房 発行日:2019年12月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2019年11月号掲載

中国「草食セレブ」はなぜ日本が好きか

年間1000万人に迫る勢いで急増する訪日中国人。その半分以上は20~30代の若者で、高級ホテルに出入りしたり、ブランドの限定品を買ったりしている。彼らは何者? 金銭的余裕と旺盛な物欲を兼ね備えた「プチ富裕層」の消費性向を、中国人実業家が分析した。迎える側、日本のインバウンドの可能性、課題についても触れる。

著 者:袁 静 出版社:日本経済新聞出版社(日経プレミアシリーズ) 発行日:2019年9月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2019年10月号掲載

バズる動画・ライブ配信 確実に拡散するしくみ インフルエンサーマーケティングの基本がわかる本

通勤・通学中にネット動画を見る。そんな光景が日常となった今日、企業のマーケティングでも、動画やライブ配信が活用されつつある。これらのコンテンツを“バズらせる”―― 爆発的に拡散させるには何をすべきか? ライブ配信者の先駆けとして人気を集めた著者が、「つくって、届けて、広げていく」ためのノウハウを公開!

著 者:飯田祐基 出版社:ダイヤモンド社 発行日:2019年8月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2019年9月号掲載

カスタマーサクセスとは何か 日本企業にこそ必要な「これからの顧客との付き合い方」

「カスタマーサクセス」は、米国生まれの新たな概念。顧客にモノではなく、“成功”を届けるというもので、デジタル時代に主流となるお得意様戦略だ。だが、日本企業の対応は鈍い。従来のモノ売り切りモデルが行き詰まる中、日本企業にこそ必須の重要概念だと言う著者が、具体例を挙げつつ、その本質、成功要因を説く。

著 者:弘子ラザヴィ 出版社:英治出版 発行日:2019年7月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2019年8月号掲載

「つながり」の創りかた 新時代の収益化戦略 リカーリングモデル

売って儲ける「売り切りモデル」から、課金などで継続的に収益を得る「リカーリングモデル」へ ―― 。近年、広がりを見せる、新たなビジネスモデルを紹介。今話題のサブスクリプションをはじめ、様々なリカーリングモデルの特徴を述べ、この方式に転換する上で欠かせない、顧客との「つながり」の創りかたを提案する。

著 者:川上昌直 出版社:東洋経済新報社 発行日:2019年6月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2019年8月号掲載

サブスクリプション2.0 衣食住すべてを飲み込む最新ビジネスモデル

定額で、かけ放題。電話通話料などで設定されていた「サブスクリプション」型のサービスが、今、進化を遂げつつある。高級バッグ借り放題、月額制飲み放題など、画期的なサービスが続々と登場しているのだ。本書は、このビジネスモデルの最新事情を徹底取材。数々の企業の取り組みから、サブスクビジネスの勘所を学べる。

著 者:日経クロストレンド(編) 出版社:日経BP 発行日:2019年6月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2019年7月号掲載

たった一人の分析から事業は成長する 実践 顧客起点マーケティング

強いマーケティング戦略を作るには、大勢ではなく、たった1人を深掘りせよ ―― 。こう語る著者が、1人の顧客の分析を基に、潜在顧客を顧客化、ロイヤル顧客化する「顧客起点マーケティング」の理論と実践を公開。P&G、ロート製薬、スマートニュースなどで豊富な実績を上げてきたマーケターによる、説得力ある“使える”1冊だ。

著 者:西口一希 出版社:翔泳社(MarkeZineBOOKS) 発行日:2019年4月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2019年6月号掲載

プラットフォーマー 勝者の法則 コミュニティとネットワークの力を爆発させる方法

顧客同士を結び付け、互いに取引させる、新しいビジネスモデル。それがプラットフォームである。例えばウーバー(交通)、エアビーアンドビー(宿泊)などがそう。自身は生産も販売もしないが、生み出す価値は大きい。本書は、そんなプラットフォームを構築し、成功させるための戦略から、未来のありようまで、その全体像を示す。

著 者:ロール・クレア・レイエ、ブノワ・レイエ、根来龍之(監訳) 出版社:日本経済新聞出版社 発行日:2019年3月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2019年6月号掲載

マーケティングと共に フィリップ・コトラー自伝

“近代マーケティングの父”フィリップ・コトラーによる、初の自伝である。生い立ち、マーケティングとの出合い、そして社会問題の解決への活用。マーケティングを単なる経済活動ではなく、「世の中を良くするための学問」として追い続けた足跡を振り返る。企業と生活者、社会の関係を考える上でも、示唆に富む1冊だ。

著 者:フィリップ・コトラー 出版社:日本経済新聞出版社 発行日:2014年8月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2019年5月号掲載

生活者の平成30年史 データでよむ価値観の変化

平成という時代、日本人の意識や価値観はどう変わったのか? 長年、人間を多面的に研究してきたシンクタンクが、蓄積したデータをもとに平成の30年を振り返る。ひとり暮らしの増加、政治・経済への関心の低下…。生活環境や考え方の変化から見えてきたのは、未来に楽観も悲観もせず、社会より個人の幸せに価値を置く人々の姿だ。

著 者:博報堂生活総合研究所 出版社:日本経済新聞出版社 発行日:2019年2月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2019年1月号掲載

サブスクリプション 「顧客の成功」が収益を生む新時代のビジネスモデル

これまでのビジネスは、誰が顧客かを知らずに、モノを作って売る「製品の時代」だった。だが、今や「顧客の時代」。顧客との関係を継続し、彼らを互いにメリットを与え合うパートナーに変え、定期収益がもたらされる構造を築くことが欠かせない。この「サブスクリプション・モデル」について、各業界の最先端事例を交えながら説く。

著 者:ティエン・ツォ、ゲイブ・ワイザート、桑野順一郎(監訳) 出版社:ダイヤモンド社 発行日:2018年10月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2019年1月号掲載

「ごきぶりホイホイ」生みの親 大塚正富のヒット塾

大塚正富・アース製薬(株)元社長は、「ごきぶりホイホイ」をはじめ、数々のロングセラー商品を生み続けてきた。本書は、このヒットメーカーの足跡を、本人や関係者への取材をもとに、丹念にたどる。また、マーケティングの視点から、氏の思考・行動を徹底分析し、ヒット商品を生み出す上で何が必要なのかを探っていく。

著 者:廣田章光(編著)、日経ビジネススクール(編著) 出版社:日本経済新聞出版社 発行日:2018年11月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2019年1月号掲載

ジェンダーはビジネスの新教養である 炎上しない企業情報発信

近年、一流企業のCMがインターネットで「女性差別」だと批判され、「炎上」する例が相次ぐ。その原因は「ジェンダー視点」の欠如にある、と著者は指摘。ジェンダーとは何か。炎上することなく、消費者に共感してもらえる情報発信をするには何に気をつければよいか。資生堂やサントリーなどのCM炎上事例を引き、考察する。

著 者:治部れんげ 出版社:日本経済新聞出版社 発行日:2018年10月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2018年12月号掲載

企業の「成長エンジン」を見つけ、火をつけ、持続させる Hacking Growth グロースハック完全読本

近年、「グロースハック」という手法で成功する企業が増えている。これは部門横断的な実験を通じて急成長を促すもので、フェイスブックなど多くのシリコンバレーの企業が実践している。このグロースハックについて、生みの親らが基礎から説いた。IT企業に限らず、どんな企業でも活用できる、体系的に記された「完全読本」だ。

著 者:ショーン・エリス、モーガン・ブラウン 出版社:日経BP社 発行日:2018年10月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2018年10月号掲載

アップルのリンゴはなぜかじりかけなのか? 心をつかむニューロマーケティング

副題は「心をつかむニューロマーケティング」。ニューロマーケティングとは、脳科学の知見を応用し、より確実で効率的な商品開発などを行うこと。本書では、最新の脳科学が導き出した、ヒットを生み出す法則を公開する。「自分は正しかったと思わせる」「良い気分にさせる」等々、まさに“人の心をつかむ”具体策が語られる。

著 者:廣中直行 出版社:光文社(光文社新書) 発行日:2018年8月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2018年10月号掲載

御社の「売り」を見つけなさい!

これまでに支援した中小企業は約6000社、手がけた新規ビジネスの立ち上げは1400件超。「どんな会社にも光る部分は必ずある」という信念で相談者と日々向き合う著者が、自社の「強み」の見つけ方や、業績向上のポイントなどを、過去の実績を踏まえて伝授する。売上低迷に悩む企業に、多くのヒントを与えてくれる1冊だ。

著 者:小出宗昭 出版社:ダイヤモンド社 発行日:2018年8月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2018年9月号掲載

おもてなし幻想 デジタル時代の顧客満足と収益の関係

感動的なサービスを提供して、顧客ロイヤルティを高める ―― 。多くの企業が取り組む「おもてなし」は、割に合わない! 本書はその根拠を、約10万人を対象に行った調査結果を基に示し、行き過ぎたサービスはロイヤルティを損なうと説く。では、企業はどうすればいいのか? カギは、「顧客に手間をかけさせないこと」だ。

著 者:マシュー・ディクソン、ニック・トーマン、リック・デリシ、神田昌典(監修)、リブ・コンサルティング(監修) 出版社:実業之日本社 発行日:2018年7月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2018年8月号掲載

戦略インサイト 新しい市場を切り拓く最強のマーケティング

「インサイト」とは、人々の潜在的なニーズのこと。ヒット商品の裏には、これに基づくマーケティング戦略があるという。例えば、パナソニックの電動歯ブラシ「ポケットドルツ」は、女性の心理を掘り下げて成功した。そんな「インサイト起点のマーケティング」の第一人者が、この手法の概要、具体的な取り組み方を語る。

著 者:桶谷 功 出版社:ダイヤモンド社 発行日:2018年5月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2018年5月号掲載

世界最先端のマーケティング 顧客とつながる企業のチャネルシフト戦略

世界最先端のマーケティングとは、「チャネルシフト戦略」のこと。ネットとリアルを融合させ、顧客と強くつながり、自ら事業変革を導くことで、他社が真似できない戦い方をつくりだす。アマゾンをはじめ国内外の成功企業が実践する戦い方だ。これは、具体的にどのようなもので、いかに実践すべきか、多数の事例を交え解説する。

著 者:奥谷孝司、岩井琢磨 出版社:日経BP社 発行日:2018年2月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

TOPPOINT編集部厳選「必須のビジネス名著100選 2024年選書版 オールタイムベスト10ジャンル×10冊」を1部無料謹呈! TOPPOINT編集部厳選「必須のビジネス名著100選 2024年選書版 オールタイムベスト10ジャンル×10冊」を1部無料謹呈!