2021年12月号掲載

Z世代マーケティング 世界を激変させるニューノーマル

Original Title :Zconomy

※『TOPPOINT』にお申し込み頂き「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

「Z世代」とは1996~2012年頃に生まれ、幼い時からスマホなどを使う世代のこと。彼らの“普通”は、上の世代と大きく異なる。買い物はアマゾンでワンクリック、宿泊はAirbnb(エアビーアンドビー)、お金は送金アプリでやり取り。そんな人たちの行動様式を、世代研究の専門家が徹底解剖した。綿密な調査に基づく、最前線のマーケティング書だ。

要約

「Z世代」とは?

 「Z世代」。それは、1996年頃から2012年頃に生まれた若者世代のこと。今、まさにビジネスの未来を変えようとしている世代だ。

 広告や販売、消費体験にまつわる新たな戦略など、あらゆることがZ世代では変化している。

経済の未来は、Z世代の手の中に

 Z世代はすでに既存企業のビジネスを危うくしている。それは、多くのショッピングモールで空き店舗が目立つことからもわかるだろう。

 Z世代の“普通”は、車で買い物に出かけることではない。アマゾンでワンクリックして購入し、商品をその日のうちに送料無料で受け取ることだ。

 Z世代にとって、Airbnb(エアビーアンドビー)は普通の宿泊手段だ。また、決済・送金アプリで友人に送金したり、副業の報酬を受け取ったりする。その仕事の依頼が届くのは、インスタグラムのダイレクトメッセージだ。

 Z世代はビジネスに多大な影響をもたらし、最終的にはビジネスを根こそぎ変えることになる。

「世代の決定的瞬間」がわかれば、理解が深まる

 世代とは、「地理的な結びつきがあり、おおよそ同じ成長過程の時期に、同様の社会的・技術的・文化的出来事を体験しており、それゆえ予測可能性が高い集団の区分」である(下図)。

 

 

 世代を形成する時期的・地理的要因に加えて、「世代の決定的瞬間」というものがある。これは、ある世代の発生における重要な時期(通常は10代以前)に起きた、世界観を決定づけるほどの出来事や事件を指す。戦争やテロ、自然災害、月面着陸等の技術革新などが該当し、新型コロナウイルスの世界的流行ももちろん含まれる。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

良心をもたない人たちへの対処法

マーサ・スタウト 草思社

人新世の「資本論」

斎藤幸平 集英社(集英社新書)

沈黙の春

レイチェル・カーソン 新潮社(新潮文庫)

日本経済 予言の書 2020年代、不安な未来の読み解き方

鈴木貴博 PHP研究所(PHPビジネス新書)