2003年10月号掲載

鬼のこれだけはするな 結果を出す人出せない人

江戸時代、100に及ぶ“戒語”を記した良寛和尚は、「相手の顔を見るな」「大きい声を出すな」と戒めた。一方、現代ではこれと正反対のことがタブーとされる。このようにタブーは時代によって大きく変わるが、ビジネスの世界ではいまだに30年前のタブーに振り回されている人々がいる。そんな現状を憂う著者が、今の時代にふさわしい“戒語”を提示する。

著 者:染谷和巳 出版社:幻冬舎 発行日:2003年7月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2003年9月号掲載

私はどうして販売外交に成功したか

デール・カーネギーをして「本書を手にするためには、シカゴからニューヨークまででも歩いていく」と言わしめた販売術の名著。プロ野球選手が全米No.1のセールスマンとなるまでの自叙伝でもあり、ドラマチックなエピソードにあふれている。初版は1964年だが、今読んでも新鮮に感じるのは、いつの時代も変わらぬ営業の本質が詰め込まれているからだろう。

著 者:フランク・ベトガー 出版社:ダイヤモンド社 発行日:1964年9月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2003年1月号掲載

「分かりやすい」説明の技術 最強のプレゼンテーション15のルール

会議でうまく主張できない、部下が思い通りに動いてくれない…。そんな悩みを持つビジネスマンも、「分かりやすい説明」のコツさえつかめば、もっと容易に自分の意見を通すことができる。説明の上手・下手は生まれ持ったセンスではない。本書が示す15の技術さえ習得すれば、誰でも説明の達人になれる!

著 者:藤沢晃治 出版社:講談社(ブルーバックス) 発行日:2002年10月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2002年10月号掲載

プロカウンセラーの夢分析 心の声を聞く技術

自分自身の心の深層の声、つまり無意識の現れである「夢のメッセージ」を知る方法を紹介する書。40年にわたって夢を心理療法に用いてきた著者は、どんなに不可解な夢や怖い夢でも、その解釈の仕方さえ知れば、自分の人生を切り開くのに役立つと説く。プロカウンセラーの夢分析の手法を身につけ、自分の人生を良い方向に変えるための1冊である。

著 者:東山紘久 出版社:創元社 発行日:2002年4月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2002年8月号掲載

なぜ、働くのか 生死を見据えた「仕事の思想」

「なぜ、働くのか?」という根源的な問いから、思想について考えた1冊。「死生観」「世界観」「歴史観」の3つから仕事を見つめ直し、深い覚悟に裏づけされた「思想」を持つことで、仕事に対する迷いがなくなると、著者は指摘する。いわば「なぜ働くのか」という問いをもとに、自分の人生観を見つめ直すきっかけともなる内容である。

著 者:田坂広志  出版社:PHP研究所 発行日:2002年6月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2002年6月号掲載

知的プロフェッショナルへの戦略 知識社会で成功するビジネスマン11の心得

知識社会では、知識だけで勝負しても生き残れない。成功を求めるなら一歩先を行く「知的プロフェッショナル」になれ ―― そう主張する著者が、知的プロフェッショナルになるために必要な自己投資のあり方を指南する。その自己投資とは、資格の取得に金をかけることではない。日々の仕事の中で「自分という作品」を磨き続けるアーティストになることだ。

著 者:田坂広志  出版社:講談社 発行日:2002年3月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2002年3月号掲載

修身教授録 現代に甦る人間学の要諦

人間教育の師父。こう称される森信三氏が、大阪天王寺師範学校(現・大阪教育大学)の講師として、1937~39年に行った修身の講義をまとめたもの。人生の意味、学ぶことの意義など、「生きるための原理原則」がわかりやすく語られる。70年余り前の講義録だが、その説くところは色褪せず、進むべき道標を見失いがちな現代人に、貴重な気付きを与えてくれる。

著 者:森 信三 出版社:致知出版社 発行日:1989年3月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2001年10月号掲載

人物を修める 東洋思想十講

本書は、1977年に「東洋思想十講」と題してまとめられた安岡正篤氏の講演録を、改題したものである。「人の人たるゆえんは、実に『道徳』を持っておるということ」と言う氏が、その深い学識に基づいて、仏教、儒教、老荘など、東洋思想の哲理を解き明かし、人物を高めるためにはどうすべきかを示す。“安岡人間学”の真髄が味わえる1冊。

著 者:安岡正篤  出版社:致知出版社 発行日:1986年6月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2001年7月号掲載

老荘思想に学ぶ人間学

老子と荘子の2人の考えからなる「老荘思想」は、今から2400年ほど前、中国の春秋戦国時代に生まれたもの。「あるがままの人間の姿、世間の姿を見よ」というその思想は、ともすれば競争に明け暮れ、自己嫌悪やストレスに悩まされている現代人にとって、思いがけない薬効を与えてくれる。本書では、境野勝悟氏がこの老荘思想の要諦を易しく解説する。

著 者:境野勝悟 出版社:致知出版社 発行日:1993年5月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2001年3月号掲載

急がない! ひとりの時間を持ちなさい

現代社会はあまりに多忙である。仕事に追われ、イライラする人も少なくない。これを解消するには、まず「立ち止まる」ことが肝心だ。1分でも1秒でもいい。立ち止まり、「何もしない時間」を作れば、生活に余裕が生まれ、自分にとって本当に重要なことが見えてくる。本書はそう説き、1人の時間を持つことの大切さを教える。

著 者:デイヴィッド・クンツ 出版社:主婦の友社 発行日:1999年5月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2001年1月号掲載

男の器量 「頭の使い方」32のヒント

醜態をさらす指導者の多い昨今、「男の生きざま」が改めて問われている。本書は、「自分の原則」を持ち、その原則に基づく生きざまを貫いた歴史上の人物のエピソードを紹介する。それらエピソードを通じて描き出される、彼らの人間としての「器量」の大きさは、現代に生きる我々も大いに学ぶべきものである。

著 者:童門冬二 出版社:三笠書房 発行日:2000年11月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2000年2月号掲載

君主論

言わずと知れた、近代政治学の古典である。「マキアヴェリズム」(権謀術数主義)の語源となった著者は、ルネサンス末期のイタリアの人。共和政のフィレンツェ市政府の書記官として外交・軍事面で活躍したが、共和政の崩壊に伴い、職を追われた。『君主論』では、その実体験を生かして、政治の現実を踏まえた統治術、人間操縦術を詳しく説いている。

著 者:ニッコロ・マキアヴェッリ 出版社:講談社(講談社学術文庫) 発行日:2004年12月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

1999年5月号掲載

意思決定12の心得

社会や市場が激変する今の時代、マネジャーの意思決定は、企業の将来を大きく左右する。だが、意思決定の大半は「正解」がなく難しいものであるため、つい意思決定を躊躇してしまうことも少なくない。本書では、多くのマネジャーを悩ますこの問題について、田坂広志氏が考察。意思決定に求められる能力と、その能力を身につけるための心得を、様々なエピソードを交えつつ語る。

著 者:田坂広志 出版社:生産性出版 発行日:1999年2月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

1998年3月号掲載

慎思録

江戸時代の儒学者、貝原益軒の代表作である『慎思録』。「人生まれて学ばざれば、生まれざると同じ…」という一文から始まる同書は、学問や人生などに関する益軒の哲学を著したものだ。なぜ、人は学ばねばならないのか。人はどう生きるべきか。この人生指南の書から現代にも通じる項目を選び平易に解説した、味わい深い1冊。

著 者:貝原益軒 出版社:講談社(講談社学術文庫) 発行日:1996年3月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

1996年10月号掲載

打たれ強く生きる

『落日燃ゆ』をはじめ、多くの伝記小説・経済小説を著した城山三郎氏。その氏のエッセイ集である。劇団四季の浅利慶太氏、作家の渡辺淳一氏、本田宗一郎氏…。様々な著名人、経営者、歴史上の人物のエピソードを引きつつ、「打たれ強く生きる」にはいかに考え、行動すべきかが語られる。ビジネスパーソンにとり、味わい深く、そして示唆に富む1冊である。

著 者:城山三郎 出版社:新潮社(新潮文庫) 発行日:1989年5月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

1996年7月号掲載

自助論

「天は自ら助くる者を助く」。この名言で始まる『自助論』(原題『Self-Help』)は1858年、英国で出版された。その後、日本では1871年に『西国立志編』と題して出版され、多くの人の共感を呼んだ。本書は、この不朽の名著の現代語訳版。自分を成長させ、豊かな人生を生きる上で大切にすべきことが、古今東西の偉人の言葉などとともに、わかりやすく示される。

著 者:サミュエル・スマイルズ 出版社:三笠書房 発行日:2003年3月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

1996年3月号掲載

幸福論

スイスの哲学者、法学者、カール・ヒルティによる幸福論。原著は3巻から成り、第1巻は1891年に出版された。これが非常な好評を博して、第2巻以下が世に出るに至ったという。彼が熱心に読み、感化された書物が「聖書」ということもあって、本書では、キリスト教的信仰に立った幸福論が説かれる。豊かな見識と不動の信念に基づく、人生論の古典である。

著 者:カール・ヒルティ 出版社:岩波書店(岩波文庫) 発行日:1935年5月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

1995年1月号掲載

凡事徹底 平凡を非凡に努める

鍵山秀三郎氏は、1961年にローヤル(現・イエローハット)を創業、自転車での行商から始めて、同社を大きく成長させた。その氏が創業以来続けてきたのが、会社やその周辺の「掃除」である。掃除のような平凡なことをおろそかにせず、徹底して行うこと、すなわち「凡事徹底」こそが、非凡な力を生む ―― こう語る氏が、自らの人生哲学を披露する。

著 者:鍵山秀三郎 出版社:致知出版社(活学叢書) 発行日:1994年11月
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

TOPPOINT編集部厳選「必須のビジネス名著100選 2024年選書版 オールタイムベスト10ジャンル×10冊」を1部無料謹呈! TOPPOINT編集部厳選「必須のビジネス名著100選 2024年選書版 オールタイムベスト10ジャンル×10冊」を1部無料謹呈!