2022.10.03

 イギリスでは、子どもたちが横断歩道を渡る際、大人たちは特に「ゆっくり歩きなさい」と指導します。日本ではどうでしょう。(中略)子どもたちが横断歩道を渡る時、「早く早く」と誘導しています。
 これは、リスクに対する考え方の違いからくるものです。

解説

 日英のリスクに対する考え方は異なる、と国際政治学者の中西輝政氏は言う。
 例えば、日本では、道路を急いで渡ることで、リスクにさらされる時間を少しでも短くしようと考える。
 一方、イギリスでは、道路を横切ることには元々リスクがあり、急いで渡ればつまずきやすいなど、さらに危険性が増すと考える。そうした余計なリスクを減らし、走ってくる車に注意しながら、落ち着いて横断させようという考え方だ。
 つまり、日本人は時間という軸に非常に神経質だといえる。これに対し、注意力や精神の平衡ということに価値を置くのがイギリス流である。
 また、日本では「今日できることは明日に延ばすな」というが、イギリスでは「明日やってもいいことを今日急いでやってしまおう」とはしない。
 これは、イギリス人の1つの哲学だ。
 いいアイデアが浮かばない時は、そこで悩むのをやめ、翌日にもう一度考えてみる。すると、いいアイデアが浮かぶことがある。
 イギリス人は、全てにこの考え方を当てはめる。時間を置いて見たら、全く別のものが見えてくるという認識である。
 イギリス人は重要な決断を迫られても、決して即断しない。「情報は早く、行動は遅く」。これが彼らの行動指針である。情報を取るのは早い方がいいが、決断は急いで下さず、少し間を置くのだ。
 即断した場合、その時の精神状態によって誤った判断をしてしまう危険性もある。しかし、例えば一晩置くことで、より良い状態で決断できる可能性が高まる。また、いたずらに一時的な情報に踊らされるという可能性も低くなるのである。

このTOPPOINT NOTEを読んだ方は、
他にこんな記事にも興味を持たれています。

新刊ビジネス書の
要約を紹介する月刊誌
『TOPPOINT』
本誌を
サンプルとして無料
お送りいたします。

  • book01

    熟読

    毎月大量に発行される新刊ビジネス書や、文化、教養に関する新刊書などを、100冊前後吟味します。

  • book02

    厳選

    熟読した本の中から特に「切り口や内容が新鮮なもの」「新たな智恵やヒントが豊富なもの」10冊を厳選します。

  • book03

    要約

    読者の方が、本を購入される際の「判断基準」となるよう、原著の内容を正確に、わかりやすく要約します。

購読者の約7割が、経営者および
マネジメント層の方々。
購読者数は1万人以上!
その大半の方が、6年以上ご愛読。

まずは、1冊無料試読
TOPPOINT編集部厳選「必須のビジネス名著100選 2024年選書版 オールタイムベスト10ジャンル×10冊」を1部無料謹呈! TOPPOINT編集部厳選「必須のビジネス名著100選 2024年選書版 オールタイムベスト10ジャンル×10冊」を1部無料謹呈!