マサチューセッツ総合病院の研究によると、わずか8週間の瞑想で扁桃体が縮小したという。つまり、マインドフルネスを実践すれば、刺激に過剰に反応したり、怒りに身を任せてしまうことを防げるのだ。

解説

 近年、マインドフルネス瞑想が、人の行動だけでなく、身体や脳にまで影響を与えることが、科学的に明らかになった。研究者たちは、脳が活性化している部分をリアルタイムで表示する機能的磁気共鳴画像装置(fMRI)を用いて、脳がたえず変化し、訓練が可能であることを発見した。
 では、マインドフルネスは脳をどう変えるのか。
 大まかに言うと、マインドフルネスは前頭前皮質の活動を盛んにする。前頭前皮質は、判断、決定、計画など、高次の思考が行われる場所だ。また、私たちが思いやりや共感、優しさなどを感じる時にも活性化する。この部位をfMRIで測定した結果、長い間マインドフルネス瞑想をしてきた人は皮質領域が厚いことがわかった。
 科学者が特に注目したのは、扁桃体 ―― 脳の真ん中あたりにあるアーモンド状の部位である。
 扁桃体は、ストレスに対する反応に重要な役割を果たしているようだ。人がストレスにさらされると、脳の海馬と扁桃体が活性化される。五感からの情報を受け取った海馬は、目の前の状況を危険と判断すると、扁桃体を活性化させる。そして扁桃体が活性化すると、闘争・逃走反応が発動される。体内にストレスホルモンを発生させ、血圧を上げ、私たちの判断力を鈍らせるのである。
 この時、人は怒ったり過剰に反応したりして、状況を悪化させてしまいがちだ。神経科学者はこれを「扁桃体によるハイジャック」と呼ぶ。だが、マインドフルネスを実践していれば、扁桃体のハイジャックに対して大きな抑止力になるのだ。

このTOPPOINT NOTEを読んだ方は、
他にこんな記事にも興味を持たれています。

新刊ビジネス書の
要約を紹介する月刊誌
『TOPPOINT』
本誌を
サンプルとして無料
お送りいたします。

  • book01

    熟読

    毎月大量に発行される新刊ビジネス書や、文化、教養に関する新刊書などを、100冊前後吟味します。

  • book02

    厳選

    熟読した本の中から特に「切り口や内容が新鮮なもの」「新たな智恵やヒントが豊富なもの」10冊を厳選します。

  • book03

    要約

    読者の方が、本を購入される際の「判断基準」となるよう、原著の内容を正確に、わかりやすく要約します。

購読者の約7割が、経営者および
マネジメント層の方々。
購読者数は1万人以上!
その大半の方が、6年以上ご愛読。

まずは、1冊無料試読
TOPPOINT編集部厳選「必須のビジネス名著100選 2024年選書版 オールタイムベスト10ジャンル×10冊」を1部無料謹呈! TOPPOINT編集部厳選「必須のビジネス名著100選 2024年選書版 オールタイムベスト10ジャンル×10冊」を1部無料謹呈!