旅立ちと別れの3月が過ぎ、出会いと挑戦の4月がやってきました。
入社、異動、昇進。あるいは、新しい仲間が職場にやってくる…。自身を取り巻く状況が今日から大きく変わる、という方は多いのではないでしょうか。
新たなチャレンジを後押ししてくれるこの季節は、メンタルの調子を崩しやすい時期でもあります。慣れない業務に戸惑い、新たな人間関係に悩み、疲れが蓄積してやがて5月病や6月病に…。これは多くの人にとって他人事ではいられない問題です。
一方で、周りを見渡せば、そうしたこととは無縁に見える「メンタルが強い人」がいることも事実。
メンタルが強い人たちは、自分とは一体何が違うのか?
その疑問に答えるヒントを示してくれる本が、今週Pick Upする『メンタルが強い人がやめた13の習慣』(エイミー・モーリン/講談社)です。
本書の特徴は、書名の通り、メンタルが強い人が“やめた”習慣に焦点を当てていることです。著者のエイミー・モーリン氏は、「はじめに」で次のように述べています。
編集部員が選ぶ今週のPick Up本
-
最新号の10冊
最新号に掲載している“一読の価値ある新刊書”10冊の内容をご覧いただけます。
-
おすすめの特集
編集部が独自のテーマを設定し、5冊程度の良書を選出して紹介します。
-
TOPPOINT NOTE
編集部員が思わず読書メモを取った、良書の中の“一節”や“物語”を紹介します。
-
今週のPick Up本
編集部員が「いま改めてお薦めしたい本」「再読したい名著」をPick Up!
-
オールタイムベスト
各ジャンルにおける必読の名著10冊を編集部が選定。選書は随時更新します。
-
TOPPOINT大賞
1万人以上の定期購読者を対象とした読者アンケートで決定された、半年ごとのベストビジネス書です。