2025.8.12

編集部:西田

「お盆」の起源は儒教? 中国哲学史の碩学が説く知られざる儒教の世界

「お盆」の起源は儒教? 中国哲学史の碩学が説く知られざる儒教の世界

お盆の時期に

 今年も、お盆の時期がやってきました。
 長期休みが取れて、家族で海外旅行や国内のテーマパークに出かける、という方もいるでしょう。
 一方で、実家に帰省してお墓参りをする、という方も少なくないのではないでしょうか。お供え物を用意し、迎え火を焚いて、ご先祖様に手を合わせる…。この時期は1年の中でも、祖先に思いを馳せることが多くなります。

 そんな「お盆」ですが、一体、どの宗教に由来する行事でしょうか?
 当然、仏教だ――。そう答える方は多いと思います。
 そんな方にお勧めしたいのが、今週Pick Upする『大人のための儒教塾』(加地伸行 著/中央公論新社 刊)です。

このPick Up本を読んだ方は、
他にこんな記事にも興味を持たれています。

一覧ページに戻る