
79回目の「終戦の日」を前に
今年も、8月15日が近づいてきました。
79回目の「終戦の日」を前に、戦争とは、平和とは何かと、改めて考える方も多いのではないでしょうか。
今週は、ジャーナリストの池上彰氏が日本と世界の「戦後」を振り返り、戦争をなくすための教訓を探った本、『世界から戦争がなくならない本当の理由』(祥伝社 刊)をPick Upします。
TOPPOINTライブラリーでは、2019年刊行の祥伝社新書版をご紹介していますが、こちらは、戦後70年の節目であった2015年に刊行された同名書籍に大幅に加筆修正したものです。
本書が世に出てから10年近く経つことになりますが、世界から戦争は依然としてなくなっていません。
むしろ、ロシアによるウクライナ侵攻、イスラエルとハマスの武力衝突、さらにはイランとイスラエルの対立の激化など、世界は激しく争う方向に向かっているようです。
なぜ、平和への道はこれほど遠いのか? 本書は、そうしたことを考えるヒントになる1冊です。
このPick Up本を読んだ方は、
他にこんな記事にも興味を持たれています。
-
ネガティブな職場とポジティブな職場とを分ける 「感情」のマネジメント
-
良い戦略と悪い戦略の違いはどこに? 戦略論の権威が説くロングセラー
-
部下の成長を支えるワンランク上のマネジメントのカギは“強み”を生かすこと!