2016年7月号掲載

努力論

努力論 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

努力こそ人を幸福にする最善の道 ―― 。明治の文豪・幸田露伴が、幸福についての自らの理論を大成した『努力論』の現代語訳である。「幸福三説」(惜福、分福、植福)をはじめ、人が幸せになる上で必要な努力がわかりやすく語られる。仕事や人生に悩む現代人に貴重な気づきを与えてくれる、含蓄に富んだ生き方論だ。

要約

「直接の努力」と「間接の努力」

 努力には2種類あるということを、皆さんはご存じだろうか?

 1つは「直接」の努力。もう1つは「間接」の努力である。

 「間接の努力」とは準備段階における努力で、基礎となり、自分の源泉となる努力である。

 「直接の努力」とは当面の努力で、一所懸命に頑張っている時の努力だ。

 人は時々、努力が無駄になることを心配し、嘆くことがある。

 しかし努力とは、「結果が出そうか・出なさそうか」によって、「するべきか・しないべきか」を判断するようなものではない。努力というのは人がいつまでも自らすすんで実行し、やめることをしない、人間性の本質なのだ。だから私たちは、努力すべきなのである。

 小さな努力をすれば、小さな結果が出るのが通常だろう。しかし、努力の結果が、必ずしも望んだものでないことはある。

 それは、努力の方向が悪いか、あるいは間接の努力が足りず、直接の努力ばかりに終始してしまっているからだ。無理な願望に対して努力してもそれが実現することはないし、準備段階の努力が欠けていては、叶うはずの願望も叶わない。

 努力とは、たとえその効果が期待できなくても、人間が性の本質として求め、命のある限りは、自然と「そうしよう」と促されるものである。

 だから皆さんには、「努力している」ということを忘れてしまい、「気づいたら自分がやっていることが、いつのまにか努力になっている」という状態になってほしい。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

中国古典の名言・名句三百選

守屋 洋 プレジデント社

それでも人生にイエスと言う

V・E・フランクル 春秋社

禅とはなにか

鎌田茂雄 講談社(講談社学術文庫)

論語

金谷 治(訳注) 岩波書店(岩波文庫)