2013年6月号掲載

ほどほど養生訓 実践編 こうすれば健康長寿になれる

ほどほど養生訓 実践編 こうすれば健康長寿になれる ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

ストレスは体に悪い。熱中症の予防にはこまめな水分補給が必要。がん家系でなければ、あまり心配しなくてよい…。世間で信じられている「健康常識」は果たして本当なのか? 病気を予防するための研究に打ち込んできた医師が、常識の誤りを指摘し、簡単で長続きする健康術を指南する。また、無用な治療や検査を行う現代医療のあり方についても警鐘を鳴らす。

要約

「健康常識」をチェックしよう

 私は長い間、大学勤務の医師として、病気を予防するための研究に打ち込んできた。

 例えば、膨大な調査データをコンピューターで分析し、正しいかどうかを検証した。病気を予防するための調査研究は世界中にたくさんあるが、結論が正反対だったりすることもしばしばだ。しかしコンピューターを駆使すると、混沌とした中からも真実が見えてくるものだ。

 私自身も、約2000名の健康な人を15年以上、追跡調査し、日本人ではどうなのか検証してきた。

 これらのデータから、「健康常識」の間違いが見えてきた。例えば ――

睡眠は7時間以下で足りる

 世の中には、不眠症で悩む人が多い。年齢が進むにつれ、眠れないことに悩む人が増えてくる。

 それは、年を取るにつれ昼間の活動量が減り、若い頃に比べて睡眠の必要性が少なくてすむようになるからだ。

 睡眠時間と寿命との関係を調べたデータが世界中にたくさんある。どのデータもほぼ同じ結論で、「最適な睡眠時間は?」という問いに対する答えは7時間。これよりも睡眠時間が長い人、あるいは短い人は、寿命が少し短いということになる。

 私たちも、日本人を対象に睡眠時間と病気(動脈硬化症)との関係を調べたことがある。その結果、2つの重大な発見があった。

 もう1つは、睡眠時間が短過ぎる人より、長過ぎる人の方が病気になりやすいという事実だ。

 長い時間、体を動かさないと、血液の循環が滞ってしまうのだ。人間の体は、絶えず動いていることで健康が保たれる、と覚えておくとよい。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

良心をもたない人たちへの対処法

マーサ・スタウト 草思社

スマホ脳

アンデシュ・ハンセン 新潮社(新潮新書)

ウイルス学者の責任

宮沢孝幸 PHP研究所(PHP新書)

未来の医療年表 10年後の病気と健康のこと

奥 真也 講談社(講談社現代新書)