
今日はエープリル・フール。4月1日を「嘘をついてもよい日」として楽しむこの習慣は、西洋を発祥とし、日本には大正時代に定着したといいます。
これまでに新聞やテレビなどのメディアでも、様々なジョークが披露されてきました。
有名なものとしては、英国放送協会(BBC)が1957年にニュース番組で放映した「スパゲッティが大豊作」があります。
これはスイス南部の州で、農家が「スパゲッティの木」からスパゲッティを収穫する様子を報道したものです(「スイスでスパゲッティが大豊作?! 偽映像、誕生の裏側」/swissinfo.ch)。木の枝から垂れ下がった多くのスパゲッティを女性が収穫する様子は、今でもYouTubeで見ることができます。
このPick Up本を読んだ方は、
他にこんな記事にも興味を持たれています。
-
宇宙を味方にする「そ・わ・か」の力。掃除・笑い・感謝で人生はもっと輝く!
-
「沈黙の春」を現実のものとしないために 環境問題に警鐘を鳴らす先駆けとなった名著
-
優れたリーダーならどうする? 「人の上に立つ」者のあるべき姿を歴史的指導者から学ぶ