
2011年の今日、東日本大震災が起こりました。
東北に未曾有の被害をもたらした震災から13年が経過し、被災地の復興は進みましたが、いまだに福島県を中心に約3万人が避難生活を続けています(避難者の数 [令和6年3月1日]/復興庁HP)。また、福島第一原発の廃炉に向けた取り組みも、道半ばです。
こうした大きな震災が起こった時、行政だけでは手が回りません。東日本大震災の際には、震災救援物資の配布や避難所運営の支援など、発災直後から多くのボランティアが現地に赴き、被災者を支援しました。内閣府防災情報のサイトによると、約550万人がボランティアとして活動したといいます。
このPick Up本を読んだ方は、
他にこんな記事にも興味を持たれています。
-
「朝三暮四」は笑えない 私たちの判断を左右するバイアスの数々
-
あなたはタイム・リッチ? それともタイム・プア? 自分の「時間の使い方」と向き合うための手引書
-
中東の小国でありながら、世界が注目する“イスラエル” この国の成り立ちや問題を正しく理解するための入門書