
1年で株価が2倍になった銘柄のことを、業界用語で「ダブルバガー」というそうです。バガーとは野球の「塁打」のこと。ホームランを「フォーバガー(4塁打)」と表現するのをまねて作られたといいます。
日本経済新聞によれば、世界の時価総額50億ドル(約7000億円)以上の企業のうち、2023年末の時点でダブルバガーは112社。生成AI(人工知能)や半導体の需要が伸びたことにより、エヌビディアやメタなど、テクノロジー関係の企業が3割を占めています(「株価1年で2倍以上のダブルバガー、半導体が主導」/日本経済新聞電子版2023年12月29日)。
このPick Up本を読んだ方は、
他にこんな記事にも興味を持たれています。
-
大切なのは「やめる」こと 誰もが陥る「心のクセ」を手放して強いメンタルを手に入れる
-
運が「良い人」「悪い人」その違いはどこにある? 米国人ジャーナリストが運が良くなる方法を明かす
-
“お金で買えない”モノがあるのでは? 行き過ぎた市場主義に サンデル教授が切り込む