
最近、テレビ東京系列のテレビ番組「Newsモーニングサテライト」で、株式会社星野リゾートの星野佳路代表が紹介し、話題となった書籍があります。番組放映後、ある書店は、その書籍が瞬く間に売り切れたという投稿をSNSで発信。また、私どもが選書の際に訪れる書店でも、この話題の書が大量に再入荷され、目立つ場所に平積みされていました。
その書籍とは、『〔エッセンシャル版〕 マイケル・ポーターの競争戦略』(ジョアン・マグレッタ/早川書房)です。
経営学を学んだ方、ビジネス書をよく読まれる方なら、「マイケル・ポーター」という名前を目にしたことがあるでしょう。古典的名著『競争の戦略』の著者として知られる、競争戦略論の第一人者です。
今回ご紹介する『〔エッセンシャル版〕 マイケル・ポーターの競争戦略』は、そんなポーターの論考の要諦を解説した書です。著者は、『ハーバード・ビジネス・レビュー』の編集者だった時にポーターと数多くの仕事を共にし、現在はポーターの主導するハーバード・ビジネス・スクール競争戦略研究所でシニア・アソシエートを務める、ジョアン・マグレッタ氏です。
本書はそのタイトル通り、ポーターの研究のエッセンス ―― 「競争」と「戦略」の本質について解説した書です。経営者や管理職が知りたいポイントがわかりやすく、かつ実践しやすい形で紹介されています。
本書は2部構成になっています。Ⅰ部のテーマは、「競争とは何か?」。
そもそも競争とは何か、競争で勝つにはどうすればよいか、といった基本的なことを、事例を交えながら説明しています。ポーターが提唱した、有名な「5つの競争要因(ファイブフォース)」についてもここで詳述されます。
本書のⅡ部では、「戦略とは何か?」について述べています。
ポーターは、優れた戦略が満たすべき条件として、次の5つを挙げています。
- ◎特徴ある価値提案
- ◎特別に調整されたバリューチェーン
- ◎ライバル企業とは異なるトレードオフ
- ◎バリューチェーン全体の適合性(フィット)
- ◎長期にわたる継続性
(『〔エッセンシャル版〕 マイケル・ポーターの競争戦略』 133ページ)
Ⅱ部では、これら5つの条件について詳しく解説しています。
本書では上記の他、ポーターが競争と戦略に関して経営者からよく聞かれる質問に答えたインタビューや、用語集も収録されています。重厚なポーターの著作を読む前に、本書に目を通しておくことで、彼の理論に対する理解が深まることと思います。
なお、TOPPOINTライブラリーでは、競争の3つの基本戦略である「コストのリーダーシップ」「差別化」「集中」について詳述したポーターの代表作、『新訂 競争の戦略』(M・E・ポーター/ダイヤモンド社)も収録しています。併せてご覧いただければ幸いです。
(編集部・油屋)
* * *
「編集部員が選ぶ今週のPick Up本」は、日々多くのビジネス書を読み込み、その内容を要約している編集部員が、これまでに『TOPPOINT』に掲載した本の中から「いま改めてお薦めしたい本」「再読したい名著」をPick Upし、独自の視点から読みどころを紹介するコーナーです。この記事にご興味を持たれた方は、ぜひその本をご購入のうえ通読されることをお薦めします。きっと、あなたにとって“一読の価値ある本”となることでしょう。このコーナーが、読者の皆さまと良書との出合いのきっかけとなれば幸いです。
他のPick Up本
-
2023.2.20
組織の成功は「文化」で決まる! 世界的VC創業者が語る優れた企業文化のつくり方
-
2022.10.11
ネガティブな職場とポジティブな職場とを分ける 「感情」のマネジメント
-
2022.7.8
「多数決原理」の社会を揺さぶる、「少数決原理」の法則