暖かい日が続き、うららかな陽気に満ちた季節となりました。お花見や散歩に、近所の公園へと足を向ける人も多いことでしょう。
公園といえば、「公園の父」と呼ばれる人物がいることをご存じでしょうか。明治から昭和にかけて、日比谷公園(東京都)や奈良公園(奈良県)、鶴ヶ城公園(福島県)等々、数多くの公園の設計・改良に携わった本多静六(せいろく)氏です。
林学者・造園家である本多氏は、「蓄財の神様」としても知られています。氏は「人生即努力、努力即幸福」のモットーのもと、東京大学教授として教壇に立ち、植林や造園など多方面で活躍しながら、簡素な生活と独自の蓄財投資法を実践し、莫大な財産を築きました。しかも、東大教授を定年退官する際には、私財のほぼすべてを匿名で社会事業に寄付しています。
そんな本多氏がお金と人生の真実を語った名著、『私の財産告白〈新装版〉』(本多静六/実業之日本社)を今回のPick Up本でご紹介します。
この本で明かされる本多氏の貯蓄術は、非常にシンプルで、その気になれば誰でもすぐ実践できるものです。例えば、「四分の一天引き貯金法」。その方法とは、次のようなものです。
このPick Up本を読んだ方は、
他にこんな記事にも興味を持たれています。
-
2025年を飛躍の年に! 三日坊主から抜け出して健康とキャリアを高める方法とは?
-
中東の小国でありながら、世界が注目する“イスラエル” この国の成り立ちや問題を正しく理解するための入門書
-
あなたはタイム・リッチ? それともタイム・プア? 自分の「時間の使い方」と向き合うための手引書