
日々の仕事に追われる中、「このままで本当にいいのだろうか」と立ち止まりたくなる瞬間はありませんか?
かつて私自身も、そんな迷いの中にいました。仕事は嫌いではない。むしろやりがいを感じていた。けれど、結婚・出産・育児と生活が変わるにつれて、「今までと同じ働き方は続けられない」と思い悩むことも増えていったのです。
そんな時に出会ったのが、『静かな働き方 「ほどよい」仕事でじぶん時間を取り戻す』(シモーヌ・ストルゾフ 著/日経BP・日本経済新聞出版 刊)でした。慌ただしい日常の中で、自分にとって本当に大切なものを見つめ直す ―― そんな“静かな時間”をくれる1冊です。
このPick Up本を読んだ方は、
他にこんな記事にも興味を持たれています。
-
“人生即努力、努力即幸福” 伝説の億万長者が語る、最高の「お金持ち哲学」
-
ロシアとウクライナの戦い この戦争の本質はどこに? 国際安全保障の専門家が欧州全域を視野に入れ解説
-
組織の改革を阻むのは「マインドセット」! 郵政民営化に関わった著者が経験を基に説く