
1582年(天正10年)の今日、6月2日。
日本史に残る有名な事件、「本能寺の変」が起こりました。明智光秀が主君、織田信長を京都の本能寺に襲撃。信長は自刃し、織田政権は崩壊に向かいます。
部下の反発や裏切りによって組織が危機に陥る ―― 。それは武士の世だけでなく、現代の職場でも起こり得ることです。
ではリーダーは何をすれば、そうした事態を防げるのでしょうか?
今週は、そのヒントとなる本、『Think CIVILITY 「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である』(クリスティーン・ポラス 著/東洋経済新報社 刊)をご紹介します。
このPick Up本を読んだ方は、
他にこんな記事にも興味を持たれています。
-
ビル・ゲイツも絶賛! 心理学者が教える 人生を変える“心のもち方”
-
投票前に知っておきたい デジタル・テクノロジーが有権者に与えるデメリットとは?
-
コミュニケーション力を高めて相手を“聞く気”にさせる! 話し方のノウハウが詰まった「対人術」の名著