
2024年6月5日、参議院本会議で少子化対策関連法案が成立しました。
児童手当や育児休業給付の拡充などを内容とするもので、今後順次施行が見込まれます。
一方、同日、厚生労働省は、2023年の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子どもの数)が1.20になったと発表しました。統計を取り始めて以来最も低い数字で、厚生労働省は「少子化の進行は危機的」としています(「去年の合計特殊出生率 1.20で過去最低に 東京は「1」を下回る」NHK NEWS WEB/2024年6月5日)。
少子化問題は、日本が直面する大きな課題の1つです。今後、関連施策の実施を通じて、その解決が望まれます。
このPick Up本を読んだ方は、
他にこんな記事にも興味を持たれています。
-
収まらない「令和の米騒動」 コメ価格の高騰を機に日本の農業と食料生産の危機的状況を考える
-
中東の小国でありながら、世界が注目する“イスラエル” この国の成り立ちや問題を正しく理解するための入門書
-
室町時代のビジネス書? 能役者・世阿弥の芸術論に仕事・人生を学ぶ