2024年10月号掲載

弱い円の正体 仮面の黒字国・日本

最新号掲載 弱い円の正体 仮面の黒字国・日本 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

円安が止まらない。2024年4月には1ドル160円台と、約34年ぶりの安値を更新。なぜか。弱い円の正体は統計上の数字だけでは見えない。こう指摘するエコノミストが、為替市場の「需給」を分析し、円安の真因に迫った。経常収支の分析から、インバウンド需要の黒字を上回る「新時代の赤字」、「仮面の黒字国」の姿が見えてくる。

要約

「新時代の赤字」の正体

 2022年に始まった歴史的な円安相場は一過性ではなく、2024年4月時点でも続いている。

 円安が持続した要因は1つではない。

 米国のインフレが意外にも粘着的でFRBが利下げに着手できなかったことや、日本銀行が緩和路線の継続を強調したことなど、金融政策に絡んだ議論が円安の理由として取りざたされた。

 こうした議論は為替の変動で言えば「金利」要因であり、確かに重要な説明変数ではある。しかし、為替は金利だけで動くものではなく、究極的には「需給」に依存するものだ。国際収支統計を振り返り、為替市場の需給を分析することで、日本が直面している構造変化の実相に迫る ―― 。

2023年の経常収支は黒字

 2023年の日本の国際収支統計を見ると、同年の経常収支は+21兆3810億円の黒字だった。これはひとえに「第一次所得収支黒字」が+34兆9240億円と史上最大を更新した結果である。

 第一次所得収支黒字は、過去に行った投資の「あがり」の部分だ。国内企業や国内投資家が抱える巨額の外貨建て資産、このあがりが、歴史的な円安もあって膨張したのが2022、23年だった。

 片や、2023年は「貿易サービス収支」が▲9兆4167億円と、過去4番目の大赤字を記録した。これを主導したのは貿易収支赤字だが、サービス収支赤字も無視できる規模ではなかった。

 このサービス収支赤字の中身を仔細に見ると、現在の日本が直面する課題が浮かび上がる。

「新時代の赤字」としてのサービス収支赤字

 2015年頃から日本では旅行収支の黒字が拡大している。訪日外国人観光客(インバウンド)需要の結果、2023年には+3兆6313億円と、過去最大の黒字を更新。現在の日本経済が能動的に稼げる外貨の経路としては最大の項目である。

 一方、その他サービス収支は、2023年には▲5兆9040億円と過去最大の赤字を更新している。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論

デヴィッド・グレーバー 岩波書店

経済危機はいつまで続くか コロナ・ショックに揺れる世界と日本

永濱利廣 平凡社(平凡社新書)

この一冊でわかる世界経済の新常識2023

熊谷亮丸(監修) 日経BP

決定版 デジタル人民元 世界金融の覇権を狙う中国

木内登英 東洋経済新報社