2018年4月号掲載

生きている会社、死んでいる会社 「創造的新陳代謝」を生み出す10の基本原則

生きている会社、死んでいる会社 「創造的新陳代謝」を生み出す10の基本原則 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

経営において本質的に大事なこと。それは、会社が「生きている」ことだ。すなわち、「挑戦―実践―創造―代謝」という循環が回り続けねばならない。この絶え間ない循環を実現し、「生きている会社」をつくるための処方箋を、経営コンサルタントの遠藤功氏が示した。本書の説く“創造的新陳代謝”を実践すれば、会社は強くなる!

要約

創造的新陳代謝

 私は30年の長きにわたり、経営コンサルタントとして、大企業や中堅企業など100社を超える会社とそれなりに濃密なお付き合いをしてきた。この10年近くは、複数の会社の社外取締役、社外監査役として経営にも関与してきた。

 にもかかわらず、いまだに「経営とは何か」「会社とは何か」がわかったとは言い難い。逆に、知れば知るほど、わからなくなってくる。

 30年かかってわかったことは、1つだけ。それは、会社は「生きていなければならない」ということだ。

 では、「生きている会社」とは、どういう会社を指すのか。それは、次の言葉に集約される。

絶え間なく挑戦し、絶え間なく実践し、絶え間なく創造し、絶え間なく代謝する会社

 生きている会社とは、未来を切り拓こうとする明確な意志をもち、常に自己否定し、挑戦し続け、実践し続け、創造し続ける会社だ。

 しかし、それだけでは足りない。実は、生き続けるためのカギは「新陳代謝」にある ―― 。

会社は老化する

 「会社の目的」とは、絶え間なき創造、つまり独自価値を創造し続けることである。

 それは、会社は「老いる」からである。会社は誕生する時に最も生気、活気に充ち溢れている。しかし、時とともに熱気や情熱は失われ、創造よりも管理に軸足が移っていく。

 この老化こそが、生きている会社であり続けるための最大の敵なのだ。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

ビジョナリー・カンパニー 弾み車の法則

ジム・コリンズ 日経BP

共感経営 「物語り戦略」で輝く現場

野中郁次郎 日経BP・日本経済新聞出版本部

パーパス経営 30年先の視点から現在を捉える

名和高司 東洋経済新報社

パラノイアだけが生き残る 時代の転換点をきみはどう見極め、乗り切るのか

アンドリュー・S・グローブ 日経BP社