2017年8月号掲載

シリコンバレー式 よい休息

Original Title :Rest

シリコンバレー式 よい休息 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

よい休息をとらなければ、よく働くことはできない! こう語るスタンフォード大学の研究員が、創造性を刺激する“戦略的休息”を大公開。「早朝から仕事を始め、昼間に休息する」「あえて仕事を中断して翌日に回す」…。ダーウィンやビル・ゲイツをはじめ、優れた業績を上げた人たちが実践した、休息法の数々が明かされる。

要約

創造性を刺激・維持する「休息」

 多くの人は、いかに働くかには興味があるが、いかに休むかについてはあまり考えないようだ。

 一般に、労働と休息を対立するものと見なしがちだが、労働と休息は対極にあるものではない。両者は互いに補完するものだ。さらに言えば、よい休息をとらなければ、よく働くことはできない。

 ある種の休息は、創造性を刺激する。多くの著名なクリエイターは、最も集中が必要とされる仕事を、気持ちがしゃきっとしていて、気が散りにくい早朝に行う。そして日中は散歩や昼寝をして、エネルギーを回復させる。

 1日のうちに、集中して働く時間と、ゆったり休息する時間の両方をバランスよく持つ。そうすることで、課題をより創造的に、より効率的に解決できるのだ。こうした「戦略的休息」の例として、次のようなものがある。

4時間

 歴史に名を残す創造的な人物の人生を調べると、あるパラドックスに直面する。それは、彼らは仕事中心の生活をしていたが、仕事に没頭して日々過ごしていたわけではないということだ。

 彼らが、自身の重要な仕事と思えるものに費やした時間は、1日のうちのほんの数時間だった。

 例えば、チャールズ・ダーウィンは朝食後、8時までに書斎に入り、1時間半ほど仕事をした。9時半になると、郵便物に目を通し、手紙を書いた。10時半になると、本格的な研究を開始。そして正午には散歩に出掛けた。このような生活を送りながら、彼は19冊の本を書き上げた。

 フランスの数学者アンリ・ポアンカレの業績も、ダーウィンに引けを取らない。彼の30冊の著書と500本の論文のテーマは整数論、位相幾何学、天文学、物理、そして哲学にまで及ぶ。

 イリノイ工科大学のレイモンド・ヴァン・ゼルスト教授らは、同僚である各学部の研究者の仕事の習慣とスケジュールを調べ、研究室で費やす時間と、書いた論文の数を比較するグラフを作った。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

メンタルが強い人がやめた13の習慣

エイミー・モーリン 講談社(講談社+α新書)

生きる力 森田正馬の15の提言

帚木蓬生 朝日新聞出版(朝日選書)

スタンフォード式 人生を変える運動の科学

ケリー・マクゴニガル 大和書房

マインドセット 「やればできる!」の研究

キャロル・S・ドゥエック 草思社