2016年11月号掲載

脳を活かす勉強法

脳を活かす勉強法 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

勉強が好きになれない、記憶力に自信がない、集中できない…。こんな悩みを抱える人は、脳の特性を無視した勉強をしている!? 脳科学者・茂木健一郎氏が、脳のしくみを活かした、独自の勉強法を大公開。「強化学習のサイクルを回す」「自分の作業に制限時間を設ける」等々、脳とうまく付き合う“学びの習慣”を伝授する。

要約

「脳を活かす勉強法」とは

 「脳を活かす勉強法」とは、脳の特性を知り、自分の脳と上手につきあうことで、学習そのものを楽しめるようになる“学びの習慣”のことだ。

 よって、この勉強法の本質は「いかにして自分の脳を喜ばせるか」だといえるだろう。

 では、どのように勉強すれば、脳が喜ぶのか。これには、次の3つのしくみが必要だ。

  • ①「ドーパミン」による「強化学習」によって、脳を強化する。
  • ②「タイムプレッシャー」で脳の持続力を鍛える。
  • ③「集中力」を徹底的に身につける。

 以下、この3つを踏まえつつ、脳を活かす勉強法、そして脳のメカニズムについて述べていこう。

脳は、何かを達成するたびにどんどん強くなる

 一生懸命考えていた問題が解け、「やった!」と喜ぶ。この時、脳の中では「快感」を生み出す脳内物質、「ドーパミン」が分泌されている。

 脳はドーパミンが分泌された時、どんな行動をとったかを記憶し、ことあるごとにその快感を再現しようとする。そして、効率的にドーパミンを分泌させるため、脳内では新しいシナプス(神経回路網)が生まれる。そのため、快感を生み出す行動が癖になり、何度も繰り返すたびに、その行動が上達する。これが「学習」のメカニズムだ。

 特に、試行錯誤を経ることで脳内に強固なシナプスが形成され、やがて1つの行動に練達していく。これを「強化学習」という。

 脳を活かす勉強法の1つ目の極意は、この強化学習のサイクルを回すことにある。

「喜び」がないと強化回路が回らない

 「勉強しなくちゃだめでしょ」。親や先生にこう言われて勉強している子どもに、ドーパミンによる回路の強化は期待できない。仕方なく、嫌々勉強しているだけだからだ。

 脳の働きの本質は「自発性」だ。やる気は、好きなこと、ほめられた経験など、ポジティブなものからしか生まれない。何をするにせよ「自分が選んでいる」という感覚が強化学習に欠かせない。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

疑似科学入門

池内 了 岩波書店(岩波新書)

退屈すれば脳はひらめく 7つのステップでスマホを手放す

マヌーシュ・ゾモロディ NHK出版

感動する脳

茂木健一郎 PHP研究所

脳と創造性 「この私」というクオリアへ

茂木健一郎 PHP研究所