2007年5月号掲載

感動する脳

感動する脳 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

気鋭の科学者が、最新の研究成果を元に、脳と心の関係について、わかりやすく解説する。「意欲が脳を活性化させる」「感動が脳を進化させる」「何歳になっても脳は成長する」など、従来は精神論で済まされていた事柄にも、実は科学的根拠があったことに驚かされる。前向きな気持ちや感動する心の大切さを、改めて脳科学の見地から教えてくれる1冊。

要約

「感動」は脳を進化させる

 「感動することをやめた人は、生きていないのと同じことである」

 これは、天才科学者アインシュタインの言葉だ。

 人は生きていく中で、多くのものに出会う。たくさんの人たち、初めての街や風景…。そうした出会いに気づかず、新しい発見に感動することがなかったら、人は輝きを失ってしまう。それは、人間として生きていることにはならない —— 。

脳は一瞬たりとも休まない

 人は生まれてからその生涯を閉じるまで、実に多くの経験を積んでいる。そして、1つ1つの体験を通して、多くのことを学んでいる。

 この体験というものを脳の視点から見ると、次のようになる。

 脳の中には約1000億の神経細胞があり、それらは常に活動している。この神経細胞のネットワークは、脳細胞が動く限り、学び続ける性質がある。

 具体的に言えば、神経細胞をつなぐシナプスと呼ばれる構造が、その両側で神経細胞が同時に活動することで強化されていく。そういうメカニズムを通して、脳は学び続けている(ヘブの法則)。

 我々は何となく、脳が休んでいる時間があると思い込んでいる。しかし実際には、脳を完全に休ませることなどできない。例えば、眠っている時でさえも、脳細胞は常に活動を続けている。

どうして年を取ると意欲がなくなるのか

 「創造性」という言葉を聞くと、若者をイメージしがちだ。しかし実際には、年を重ねても創造的であり続けた人は世界にたくさんいる。

 例えば、ダーウィンは50歳で『種の起源』をまとめ、ゲーテは晩年に『ファウスト』を完成させた。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

退屈すれば脳はひらめく 7つのステップでスマホを手放す

マヌーシュ・ゾモロディ NHK出版

脳地図を書き換える 大人も子どもも、脳は劇的に変わる

生田 哲 東洋経済新報社