2009年10月号掲載

脳地図を書き換える 大人も子どもも、脳は劇的に変わる

脳地図を書き換える 大人も子どもも、脳は劇的に変わる ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

脳科学の教科書を見ると、脳は、親指を動かす領域、舌を動かす領域…と、細かな領域に分かれ、各々に名前が付いている。これを「脳地図」と呼び、この“領域―役割”の関係は一生不変とされてきた。だが近年の研究により、何歳になっても訓練すれば脳地図を書き換え、能力を向上させられることがわかった。そのメカニズムと具体的な方法を、本書は解説する。

要約

大人の脳は変わる!

 「大人の脳は変わらない」「脳の神経細胞は再生しない」と、脳科学の教科書に明記されてきた。だが、どちらも間違いであることが判明した。

 最近、発表された多くの研究によって、脳の構造そのものが生活習慣によって変化するだけでなく、毎日、脳内で神経細胞が誕生しているという事実が明らかになった。

 脳に関するこの認識の変化は、我々の生き方に根本的な変化をもたらすことになる。なぜなら、脳は我々の人生そのものであるからだ ―― 。

ADHDの少年が水泳のスーパースターに

 2008年の北京オリンピックで、水泳のマイケル・フェルプス選手は出場した8種目全てで金メダルを獲得し、その快挙に世界中が熱狂した。

 マイケルのコーチは、彼の最大の強みは、たぐいまれな集中力にあると言い切る。

 だが意外なことに、彼は小学校3年生の時にADHD(注意欠陥多動性障害)と診断されていた。

 ADHDは1つのことに注意を集中できず、教室で教師の話を聞いていられないことで知られる。だが、彼はコーチの指導の下、猛練習を重ね、最も集中力の優れたアスリートへと変身を遂げた。

 我々の全ての行動を実行させているのは脳だ。

 こうして彼は別人のごとく変わった。人が変わるとは、実は脳が変化することなのである。

 脳科学では、このように脳が変化することを「脳の可塑性」と呼ぶ。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

退屈すれば脳はひらめく 7つのステップでスマホを手放す

マヌーシュ・ゾモロディ NHK出版

感動する脳

茂木健一郎 PHP研究所