2015年10月号掲載

超ロジカル思考 「ひらめき力」を引き出す発想トレーニング

超ロジカル思考 「ひらめき力」を引き出す発想トレーニング ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

変化が激しく、先の見えにくい今日、アマゾンのジェフ・ベゾスやソフトバンクの孫正義のように、新しい世界観をいち早く発見できる者が成功する。本書は、これら天才たちの「頭の使い方」を解説するものだ。花王の消費者の潜在ニーズの捉え方など、様々な事例とともに、どうすれば前例や常識に囚われず、新しい「モノの見方」ができるようになるかが説かれる。

要約

見えないものを見る

 グーグル創業者のラリー・ペイジとセルゲイ・ブリン、ソフトバンク創業者の孫正義、アマゾン・ドット・コムのジェフ・ベゾス…。

 彼らは「情報革命後の世界をどう勝ち抜くか」という問いに対し、独自の解を見いだしてきた。

 ビジネスの前提条件が根本的に変わる中で、彼らが前例や旧来のロジックに囚われない解決策を見いだせたのは、自分の「モノの見方」を変える力を持っていたことによる。

 では、どうすれば、そうした力を習得できるのか。

知られざる脳のメカニズム

 情報革命という環境の激変をサバイバルするために、必要なもの。それは「今我々の目には見えていない新しい世界を発見すること」だ。

 では、どうすれば今見えていないものを見られるようになるのか。その問いに答えるためには、脳のメカニズムについて知る必要がある。

 人が何かを一生懸命考えている時の大脳の稼働率を100%とした時、全く何も考えずにボーっとしている時の大脳の稼働率は8割以上。何も考えていない時でも、大脳の大半は稼働している。

 では、この脳の8割以上を占める無意識の世界では、何が行われているのか。

 例えば、動物がかすかな匂いから、敵が迫っていることをイメージできるのは、匂いという刺激を受けて無意識の世界が検索を行った結果、敵に関する過去の経験が引っかかってくるからだ。

見えない世界を見つけるには

 それでは、無意識の世界を活性化させ、見えない世界を発見するには、どうすればいいのか。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

柴田和子 終わりなきセールス

柴田和子 東洋経済新報社

直観を磨く 深く考える七つの技法

田坂広志 講談社(講談社現代新書)

プロフェッショナル経営参謀

杉田浩章 日経BP・日本経済新聞出版本部

LIMITLESS 超加速学習 人生を変える「学び方」の授業

ジム・クウィック 東洋経済新報社