2013年11月号掲載

燃える闘魂

燃える闘魂 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

今の日本に必要なのは、「燃える闘魂」である。それが企業のリーダーに欠けていたことが、閉塞感漂う経済社会をもたらした ―― 。こう喝破する稲盛和夫氏が、不屈不撓の一心で経営に当たることの大切さを説く。負けてたまるか! 強い思いを抱き、歯を食いしばり、経営に携わってきた氏の経営哲学は、混迷の時代を生き抜く勇気と指針を与えてくれるだろう。

要約

不屈不撓の一心を持つ

 「なぜ、こうなってしまったのだろう」―― 。

 バブル崩壊後、早急な経済再生が叫ばれながらも、はや四半世紀近くが過ぎた。景気停滞が続き、日本のGDP(国内総生産)は世界第3位に転落した。

 一方、中国は飛躍的な経済発展を遂げ、日本を抜いて、世界第2位の経済大国へと上り詰めた。また、韓国は官民協力のもと、サムスンや現代(ヒュンダイ)に代表されるような企業が飛躍的な発展を遂げた。

 これら近隣諸国の隆盛に比べ、近年の日本の経済、産業の低迷ぶりが際立つ。なぜ、このような逆転が起こったのか。一体、何が違ったのか。

 それは、心の在りようの違いではなかろうか。

 思い返せば、第2次世界大戦の敗戦により、日本の国土は焦土と化した。しかし、日本人は希望を失うことはなかった。焼け野原に敢然と立ち、1人1人が「何くそ」と歯を食いしばり、努力と創意工夫を続けることで、わずか20年余りで世界第2位の経済大国を実現したのである。

 そんな輝かしい経済成長の立役者が、強く熱い「思い」を持った企業家たちであった。

 松下幸之助氏、本田宗一郎氏、井深大氏など、強烈で高邁な思想の持ち主たちが、それぞれの事業活動に懸命に取り組んだ。中小企業の経営者たちもそうだ。経営資源に恵まれない中、歯を食いしばり、知恵を絞り出し、事業を伸ばしていった。

 そうではない。現在の日本経済、日本の社会にとって、何が一番足りないのか。

 それは、不屈不撓の心である。どんな障害があろうとも、それを乗り越えていくという強い意志、勇気、気概が、日本企業のリーダーに欠けていたことが、現在の停滞感、閉塞感漂う日本の経済社会をもたらした真因ではないか。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

経営12カ条 経営者として貫くべきこと

稲盛和夫 日経BP・日本経済新聞出版

人間の達人 本田宗一郎

伊丹敬之 PHP研究所

グローバル・リーダーシップ講座 カルロス・ゴーンの経営論

公益財団法人 日産財団(監修) 日本経済新聞出版社

挑戦 我がロマン 私の履歴書

鈴木敏文 日本経済新聞出版社