2002年2月号掲載

ビジョナリー・カンパニー② 飛躍の法則

Original Title :GOOD TO GREAT

ビジョナリー・カンパニー② 飛躍の法則 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

世界的なベストセラー『ビジョナリー・カンパニー』の続編である。今回は、どうすれば「良い企業」は「偉大な企業」になれるのかという問いを追究。製紙会社のキンバリー・クラーク等、飛躍した11社を詳細に調査し、それを成し得た要因を「6つの法則」にまとめた。飛躍を導いた経営者はカリスマ性とは無縁の地味な人物であるなど、興味深い事実が披露される。

要約

「偉大な企業」への6つの道

 「そこそこ良い実績」から「偉大な実績」への飛躍を遂げ、その実績を少なくとも15年間にわたって維持し続けている ―― 。

 そんな企業を、1965年から95年までに『フォーチュン』誌の「アメリカ大企業500社」に登場した企業から選ぶと、11社あった。

 これら飛躍した企業とそうでない企業を比較すると、次の6つの点で大きな違いがあった。

①「第5水準のリーダーシップ」

 「偉大な企業」に飛躍した企業には、飛躍できなかった企業とは異なるリーダーが存在した。

 例えば、製紙会社、キンバリー・クラークのダーウィン・E・スミスがそうだ。1971年、CEOに選任され、以後20年にわたってCEOを務めたスミスは、その間に、同社を消費者向け紙製品で世界最強の企業に変身させた。

 だが、それほどの成功を収めたにもかかわらず、スミスについて知る者はほとんどいない。

 大物ぶるところが全くなく、現場の人間と話すのが好きで、休暇には自分の農場でショベルカーを運転したりする。強烈な個性を持ち、マスコミで取り上げられるような経営者とは異なる。

 だが、彼をおとなしいとか軟弱だとか考えたとすれば間違いだ。すさまじいばかりの不屈の精神で、同社の再編に取り組んでいる。

 そして、あえて競争が熾烈な消費者向け紙製品市場に進出することを決めた彼は、製紙工場を売却し、売却代金を全て消費者向け事業に振り向け、紙おむつのハギーズ、ティッシュのクリネックスなどのブランドに投資した。

 経済紙はこの動きを馬鹿げていると批判した。なぜならP&Gなど、世界有数の競争力を持つ企業と競合することになるからだ。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

ビジョナリー・カンパニー 時代を超える生存の原則

ジェームズ・C・コリンズ 日経BP社

キーエンス 高付加価値経営の論理

延岡健太郎 日経BP・日本経済新聞出版

エコシステム・ディスラプション 業界なき時代の競争戦略

ロン・アドナー 東洋経済新報社

ビジョナリー・カンパニー③ 衰退の五段階

ジェームズ・C・コリンズ 日経BP社