2023.5.2

人生100年時代の生存戦略 ①進化し続けるための「学び方」

人生100年時代の生存戦略 ①進化し続けるための「学び方」
長寿化の進展、多様な働き方の普及、目まぐるしい技術進歩…。
近年、人々の働き方、社会を取り巻く環境は大きく変化しています。こうした状況下で、私たちは「人生100年時代」をどう生き抜いていけばよいのでしょうか。
そこで、今回から2回にわたり、シリーズ『人生100年時代の生存戦略』をお送りします。
第1回のテーマは、『進化し続けるための「学び方」』。
不確実性が増す今日、常に学び進化し続けることは、ビジネスパーソンにとって重要課題です。今回は、学習の効果を最大化するための「学び方」に焦点を当てた5冊を厳選しました。
独学の手法から、「過去の成功」を手放す思考法まで。一生モノの学習戦略を身につける上で好適な良書揃いです。

2022年12月号掲載

キャリアをつくる独学力 プロフェッショナル人材として生き抜くための50のヒント

激変する時代を生き抜くには、自律的な学びが欠かせない。答えのない課題に自分なりの考えを示せる、個別の経験から普遍的な学びを導き出せる…。こうした力は、自ら主体的に学ぶ「独学」でこそ鍛えられる。では、具体的にどう学びを進めればよいのか。キャリア論の第一人者が、成長し続ける人の“学び方”を徹底解説する。

著 者:高橋俊介 出版社:東洋経済新報社 発行日:2022年9月

2023年2月号掲載

アンラーン戦略 ――「過去の成功」を手放すことでありえないほどの力を引き出す

「アンラーン」とは、これまでの成功体験や習慣を手放し、新しい行動に改めるプロセスのこと。「脱学習 → 再学習 → ブレークスルー」。これら3つから成る〈アンラーンのサイクル〉を持続的に回せば、停滞することなく進化し続けるという。本書は、この成長戦略の威力、構造、方法論など、全体像を豊富な事例とともに示す。

著 者:バリー・オライリー、中竹竜二(監訳) 出版社:ダイヤモンド社 発行日:2022年11月

2021年4月号掲載

LIMITLESS 超加速学習 人生を変える「学び方」の授業

人の脳は、どんなことも可能にする力を秘めている。この力を発揮できないのは、自らに限界(リミット)を設けているからだ。では、どうすればそれを打ち破れるのか。カギは、マインドセット、モチベーション、メソッドの3つにある。限界を外してこれら3つを強化し、リミットレスな人生を実現する方法を、脳力向上のエキスパートが説く。

著 者:ジム・クウィック 出版社:東洋経済新報社 発行日:2021年2月

2018年8月号掲載

「超」独学法 AI時代の新しい働き方へ

ITの進歩で社会が激変し、学校で学んだことがすぐ陳腐化するようになった。時代についていくには、新たな知識を身につけ、学び直すしかない。本書では、様々なことを独学したという著者が、どんなジャンルにも応用可能な“独学法”を伝授。経験に基づくメソッドは効率的で、「独学は難しい」という思い込みを払拭してくれる。

著 者:野口悠紀雄 出版社:KADOKAWA(角川新書) 発行日:2018年6月

2016年12月号掲載

ユダヤ式エッセンシャル学習法 一流の知性をつくる最強のサバイバル戦略

「学びの民」。こう称されるユダヤ人は、独特の“学びの習慣”により高い知的生産性を有する。現に、Googleなど世界的企業の創立者の半分以上、ノーベル賞受賞者の3割をユダヤ人が占める。成功をもたらす、物事の本質をつかむための学び。彼らが続けてきた、独創性あふれる学習法を、ユダヤ教に改宗した国際弁護士が説く。

著 者:石角完爾 出版社:日本能率協会マネジメントセンター 発行日:2016年9月

他のおすすめの特集