スーパーマリオブラザーズの帽子をかぶった海外の観光客、ハリー・ポッターの衣装を着た日本の学生たち…。夜、仕事帰りにJR大阪駅の構内を歩いていると、USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)帰りと思しき人たちと出会います。
調査によれば、2022年のUSJの来園者数は1235万人。前年から2.2倍に増え、コロナ禍前の19年比では85%まで回復しています(「USJ、世界3位の集客力 日本のアニメを起爆剤に」/日本経済新聞電子版2023年8月2日)。これだけ入場者が多いと、アトラクションに並ぶのも一苦労です。先述の日経新聞の記事では、ジェットコースターは待ち時間が3時間以上の時もあるそうです。
このPick Up本を読んだ方は、
他にこんな記事にも興味を持たれています。
-
「超絶知能」をもったAIが人類を滅亡させる?! 難問「AIコントロール問題」に挑んだベストセラー
-
維新の志士も愛読 変革期を生きた儒学者が綴る珠玉のことば
-
支持を失ったリーダーに足りないものとは? 組織の変革を成功に導く「8つの鉄則」