
スーパーマリオブラザーズの帽子をかぶった海外の観光客、ハリー・ポッターの衣装を着た日本の学生たち…。夜、仕事帰りにJR大阪駅の構内を歩いていると、USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)帰りと思しき人たちと出会います。
調査によれば、2022年のUSJの来園者数は1235万人。前年から2.2倍に増え、コロナ禍前の19年比では85%まで回復しています(「USJ、世界3位の集客力 日本のアニメを起爆剤に」/日本経済新聞電子版2023年8月2日)。これだけ入場者が多いと、アトラクションに並ぶのも一苦労です。先述の日経新聞の記事では、ジェットコースターは待ち時間が3時間以上の時もあるそうです。
このPick Up本を読んだ方は、
他にこんな記事にも興味を持たれています。
-
なぜ、アメリカはイスラエルを支持するのか 米国政治に影響を及ぼすユダヤ・ロビーの実像に迫る
-
ローマの哲人皇帝が紡ぐ深い内省の言葉の数々は 1800年超の時を経ても今なお私たちの心に響く
-
10着しか服を持たず、“暮らしの質”を高める、フランス流の生き方に学ぶ