
ゆでガエル現象
こんな実験をご存じでしょうか。
――カエルを2匹捕まえてくる。
1匹目のカエルは、熱湯を張った鍋の中に落とす。カエルは驚いて鍋から飛び出し、火傷はしたが生き延びることはできた。
2匹目は、ぬるま湯を張った鍋の中に落とす。それから、少しずつ鍋の温度を上げていく。だが、カエルは水温が上がっていることに気づかず、鍋から逃げ出さないままやがて茹で上がって死んでしまった。――
「ゆでガエル現象」として有名なので、「ああ、あの話ね」と思われた方も多いのではないでしょうか。
自分が茹で上がっていくことに気づかなかった2匹目のカエルのように、人間も、周囲のわずかな変化に敏感にならなければ、知らないうちに手遅れになってしまう可能性がある。だから私たちは、常にアンテナを高く張り、自分を取り巻く環境の変化、社会の大きな流れを気にかける必要がある…と、だいたいそのような文脈で語られる話です。
このPick Up本を読んだ方は、
他にこんな記事にも興味を持たれています。
-
知っているようで知らない “上手な最期”を迎えるために大事なこととは?
-
AI研究者にノーベル賞! 今こそ身につけておきたい「AIの教養」はこの1冊で
-
トランプ政権が進める米国第一主義や反リベラル的な政策 その背景を知るための1冊