2017年6月号掲載

SPRINT 最速仕事術 あらゆる仕事がうまくいく最も合理的な方法

Original Title :SPRINT:How to Solve Big Problems and Test New Ideas in Just Five Days

SPRINT 最速仕事術 あらゆる仕事がうまくいく最も合理的な方法 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

最小限の時間で最大限の成果を出す、グーグル生まれの仕事術。それが「スプリント」だ。アイデアの発案から問題点の発見、解決、検証までをわずか5日間で行い、最良の答えを導き出す。その実践方法とは、具体的にどのようなものなのか。5日間で行うべきプロセスを、スプリントの開発者らがわかりやすく解説する。

要約

「スプリント」とは何か?

 「スプリント」とは、GV(グーグル・ベンチャーズ)が活用しているプロセスのことである。アイデアを試作品(プロトタイプ)の形にすばやく落とし込み、それを顧客とテストすることによって、たった5日間で重要な問題に答えを出す手法をいう。

 たいていのスタートアップ(新しいイノベーションやビジネスモデルをもとに急成長させ、短期間での株式公開や売却などを目的としてつくられる組織)は、1つの有望な製品に一か八かの賭けをして資金が尽きてしまう。

 だが、スプリントを行えば、製品の構築・公開というリスキーな賭けをする前に、正しい軌道に乗っているかどうかを判断できる。

「難問」に立ち向かう

 まずは、スプリントの実例を紹介しよう。

  2014年5月、GVのジョン・ゼラツキーは、GVが出資した会社、サヴィオークを訪れた。彼が「マシン」を見たのは、この時が初めてだった。

 「これがロボットの『リレイ』だ」と、サヴィオークのCEOスティーブ・カズンズは言った。リレイの形状は、高さ1mほどの円筒だ。上部に顔のようなパネルがついており、自律走行する。近くのホテルで来月サービスを開始し、宿泊客(ゲスト)に歯ブラシなどを届けることになっていた。

 だが1つ問題があった。ゲストがお届けロボットを気に入らないかもしれない。気味悪いとか怖いと思われたらどうしよう? このロボットに人前でどんなふるまいをさせるべきか、彼らは決めかねていた。それはロボットの根幹に関わる、成否を左右する重要な問題で、試験運用が始まるまでの数週間で答えを出す必要があった。

 まさにスプリントにもってこいだ。

「重大なリスク」を特定する

 次に期限を設定し、ホテルとの間で、金曜日に試験運用を行うことをとり決めた。金曜日までの4日間で実用的な解決策(ソリューション)をデザインし、プロトタイプを作成しなくてはならない。

 月曜日は、この問題についてわかっていることをすべて洗い出した。そして、重大なリスクを特定するために、「マップ」をつくった。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

柴田和子 終わりなきセールス

柴田和子 東洋経済新報社

直観を磨く 深く考える七つの技法

田坂広志 講談社(講談社現代新書)

プロフェッショナル経営参謀

杉田浩章 日経BP・日本経済新聞出版本部

LIMITLESS 超加速学習 人生を変える「学び方」の授業

ジム・クウィック 東洋経済新報社