2017年4月号掲載

政府の隠れ資産

Original Title :THE PUBLIC WEALTH OF NATIONS

政府の隠れ資産 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

国民の目から隠されているが、ほとんどの国の政府は莫大な資産を所有している。それは「パブリック・ウェルス」(国有企業、インフラなど政府所有の公共資産)。うまく運用すれば債務削減と経済成長を同時に実現できるが、お粗末な運用だと経済や政治に悪影響を及ぼす。この“隠れ資産”の実態と、望ましいあり方を示す。

要約

パブリック・ウェルスの可能性

 ほぼすべての国において、唯一にして最大の富の所有者は、民間企業でも、ビル・ゲイツなどの個人でもない。私たち全員 ―― 納税者から成る集団である。そして、運用を任された「政府」だ。

 ほとんどの政府は思っている以上にたくさんの富を所有しており、債務危機の渦中にある多くの国も例外ではない。

 そうした国の大半が、何千もの企業や土地の権利などの資産を所有していながら、公益のために活用しないばかりか、あえて評価しようともしない。公共部門が所有する富、「パブリック・ウェルス」は氷山と同じで、表面に見えているのはほんの一部でしかない。

 例えば、アメリカ連邦政府は国土全体の25%以上を所有しており、建造物の帳簿価格は1兆5000億ドルに上る。そして、国際通貨基金(IMF)の推定によれば、州や自治体政府の資産は連邦政府の4倍(6兆ドル)に及ぶという。

世界のパブリック・ウェルスは、世界のGDPを上回る

 個々の国のパブリック・ウェルスの集計に関しては、今のところIMFが最も成果を挙げている。しかしそれでも、その対象は27カ国にすぎない。

 各国は大体において金融資産と、非金融資産について報告している。この非金融資産には固定資産(建物、機械、設備)、在庫、知的財産、美術品や貴金属や宝石などの貴重品が含まれる。

 その集計結果には驚かされる。ほぼすべての国において、金融資産と非金融資産の合計は公的債務の総額より大きく、それはフランス、ドイツ、日本などの超債務国も例外ではない。アメリカの場合は、資産と債務がほぼ拮抗している。

 IMFが評価を行った27カ国では、公共資産の規模が平均するとGDP(国内総生産)の114%に及ぶ。そして著者らが追加した各国の調査結果も、この評価の正しさを裏付けている。

地方自治体に眠る莫大な「隠れ資産」

 中央政府の場合、公式なデータベースに記録されている数字は総じて過小評価されている。会計基準に問題を抱えているだけでなく、公共資産を一括したリストが準備されていないからだ。

 一方、自治体の資産や天然資源はデータに含まれず、仮に含まれていたとしても一部にすぎない。しかし、僅かな情報からでも、中央以外の政府は平均して、非金融資産全体の半分以上を所有していることがわかる。その証拠に、地方自治体の資産をデータに含めている国の方が、公共資産のシェアが高くなる傾向が強い。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

人新世の「資本論」

斎藤幸平 集英社(集英社新書)

日本経済 予言の書 2020年代、不安な未来の読み解き方

鈴木貴博 PHP研究所(PHPビジネス新書)

スモール・イズ・ビューティフル 人間中心の経済学

E・F・シューマッハー 講談社(講談社学術文庫)

ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論

デヴィッド・グレーバー 岩波書店