2016年1月号掲載

「名目GDPって何?」という人のための経済指標の教科書

「名目GDPって何?」という人のための経済指標の教科書 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

「経済指標」は、景気やビジネスの将来を見通す上で大いに役立つ。とは言え、その数は膨大で、全て把握するのは難しい。そこで、長年指標を見続ける経営コンサルタントが、国内総生産(GDP)、消費者物価指数、鉱工業指数など、ビジネスパーソンが最低限知っておきたい経済指標を厳選。それぞれの読み方を丁寧に説明する。

要約

「アベノミクス」の3年間を数字で検証

 安倍晋三政権が掲げる経済政策「アベノミクス」は、2012年12月の開始からまもなく3年を迎えようとしている。

 では、この3年で日本経済は良くなったのか。様々な経済指標を使って、アベノミクスが日本経済にどんな影響を与えたのかを検証しよう。

景気後退を指標で確認する

 まず、「国内総生産(GDP)」は、2014年度、「名目」で約490兆円、成長率は1.6%。名目GDPとは、実額の付加価値の合計である。

 一方、「実質」は約526兆円だが、この金額自体はあまり重要ではない。なぜなら、2005年の貨幣価値で名目GDP値を計算し直した数値であるため、基準年が変わると数値が変わるからだ。

 実質GDPを見る時に重要なのは、成長率だ。実質は、インフレ、デフレを調整した数値で、「実質的に」国民がどれだけ豊かになったかを表わす。

 その実質の成長率は、2014年度はマイナス0.9%。日本経済は後退したということだ。

 なぜ、日本の景気は悪くなってしまったのか。

 「現金給与総額」(基本給や残業代、賞与などをすべて足した1人あたりの総額)の前年比を見ると、2014年度は0.5%と久しぶりに反転した。ところが、それ以上に物価が上がったため、景気は後退したのだ。

 それを証明しているのが「家計消費支出(2人以上世帯)」という大事な指標だ。2014年度は前年比マイナス5.1%。名目GDPの6割弱を支える家計の支出が前年に比べて5%以上落ち込んだわけだから、景気が悪化したのもうなずける。

株価は日本企業の実力を反映していない

 アベノミクスによって、確かに株価は上がったが、それは日本企業の実力を反映しているのか。これも数字で確認しておこう。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

人新世の「資本論」

斎藤幸平 集英社(集英社新書)

日本経済 予言の書 2020年代、不安な未来の読み解き方

鈴木貴博 PHP研究所(PHPビジネス新書)

共感経営 「物語り戦略」で輝く現場

野中郁次郎 日経BP・日本経済新聞出版本部

スモール・イズ・ビューティフル 人間中心の経済学

E・F・シューマッハー 講談社(講談社学術文庫)