2016年1月号掲載

現場からオフィスまで、全社で展開する トヨタの自工程完結 リーダーになる人の仕事の進め方

現場からオフィスまで、全社で展開する トヨタの自工程完結 リーダーになる人の仕事の進め方 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

「カイゼン」「QCサークル」「トヨタ生産方式」…。トヨタ自動車は、世界的に知られる様々な活動を行っている。表題の「自工程完結」は、これらに続く新たな取り組み。良い仕事をするにはどうすればいいかを科学的に洗い出す、というものだ。無意味な仕事をなくし、仕事の質を高めるこの取り組みの全貌を、生みの親が解説。

要約

ミスをなくす、トヨタの新しい取り組み

 仕事をする人は誰しも、ミスを出したくない。だから、ミスをしないぞ、と自分に言い聞かせて仕事に取り組む。だが、どうしてもミスは起こる。

 つまり、やってはいけない、といった単なる「心がけ」ではうまくいかない。そもそも仕事の進め方に問題がある、ということなのだ。

 そこで私が考えたのが、心がけではなく、科学的に仕事の進め方を捉えることだった。ミスをなくし、やり直しをせずに済むアプローチをするということだ。それが、「自工程完結」である。

 工場から始まったこの取り組みは大きな成果を上げた。そして、生産現場での成果をスタッフ部門にも広められないかということで、2007年1月から、自工程完結はトヨタの会社方針となった。

絶対に間違えられない仕事で生じたミス

 では、自工程完結でどのように仕事の質を高めるのか。トヨタの事例を紹介しよう。

 品質保証部という部署の業務に、「完成検査終了証」の発行がある。国が行う新車の車検をメーカーが行い、完成検査終了証を発行するものだ。

 データを社内から集め、「完検証マスタ」と呼ぶデータを作るのだが、これに大変な手間がかかっていた。

 特に厄介なのは、法規部、製品企画部、国内商品部の3つの異なる部門から仕様情報を入手し、1つのデータに落とし込むことだ。しかも、その数が膨大だった。これを3人で行っていた。

ストレスを感じているプロセスを洗い出す

 ミスをきっかけに、この業務を自工程完結の考え方を取り入れて見直す、ということが始まった。

 まずは、現状把握から開始。担当者がどんなところにストレスを感じるのか洗い出していった。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

ビジョナリー・カンパニー 弾み車の法則

ジム・コリンズ 日経BP

成しとげる力

永守重信 サンマーク出版

ビジョナリー・カンパニー 時代を超える生存の原則

ジェームズ・C・コリンズ 日経BP社

売上最小化、利益最大化の法則 利益率29%経営の秘密

木下勝寿 ダイヤモンド社