2013年3月号掲載

BQ 次代を生き抜く新しい能力

BQ 次代を生き抜く新しい能力 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

現代の厳しいビジネス環境においては、頭や人柄の良さだけでは通用しない。このように指摘するクレディセゾン社長・林野宏氏が、今日、ビジネスパーソンに求められる能力、「BQ=ビジネス感度」を提示。IQ(知性)、EQ(理性・人間性)、SQ(感性)の3つを掛け合わせた、この新しい指標について解説するとともに、いかにしてBQを磨けばよいかを説く。

要約

「BQ」でビジネスが変わる

 これまで日本のサラリーマンは年功序列、終身雇用といった日本型雇用によって守られてきた。しかし、人口減によって市場が縮小すると、こうした仕組みを維持していくことは難しい。

 特に厳しいのは、ホワイトカラーだ。その仕事の多くは、ITが取って代わった。今やホワイトカラーの存在は企業にとってお荷物といっていい。

 実際、一足先にIT化が進んだ米国では、ホワイトカラーの失業が社会問題化している。米国の失業率が一向に低下しないのはそれが理由だ。

今後の成功のカギは「BQ」

 では、この熾烈な競争の中で勝ち残るのは、どのようなビジネスパーソンか。カギを握るのは、「BQ(Business Quotient)=ビジネス感度」だ。

 BQは、知性を示すIQ(Intelligence Quotient)、理性や人間性を示すEQ(Emotional Intelligence Quotient)、そして感性を示すSQ(Sensibility Intelligence Quotient)を掛け合わせたオリジナル指標で、次の式で示すことができる。

 BQ=IQ×EQ×SQ

 これまで3つの中で重視されてきたのは、IQ(知性)とEQ(理性・人間性)だった。

 工業社会や知識・情報社会では、高品質で便利な製品やサービスが求められた。それらを生み出すには、アタマの良さや、チームで協力して働くための人間性が必要だったからである。

 ところが、知性や人間性頼りの人は、いまだに性能を追いかけている。それがうまくいかないことは、新機能を追加した商品を開発して失敗を続けている日本の電機メーカーを見れば明らかだ。

 これからのビジネスで成功するのは、感性を中心としたBQの高い人である。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

直観を磨く 深く考える七つの技法

田坂広志 講談社(講談社現代新書)

LIMITLESS 超加速学習 人生を変える「学び方」の授業

ジム・クウィック 東洋経済新報社

The Intelligence Trap なぜ、賢い人ほど愚かな決断を下すのか

デビッド・ロブソン 日経BP・日本経済新聞出版本部

ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代

ダニエル・ピンク 三笠書房