2013年1月号掲載

BEソーシャル! 社員と顧客に愛される5つのシフト

BEソーシャル! 社員と顧客に愛される5つのシフト ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

ソーシャルメディアは人々を繋ぎ、世界を透明にする。透明な世界では誰も人の感情は操れない。今、企業がすべきことは、ソーシャルメディアで生活者の言動をコントロールすることではなく、人々に共感されるよう自らを変えること ―― 。このように語る著者が、現在起きている企業経営におけるパラダイムシフト、そして透明な時代の「あるべき企業像」を示す。

要約

そして世界は透明になった

 今は、「ソーシャルメディアの時代」。人々は緊密につながり、情報共有と協調行動のパワーを手に入れた。

 そして金融危機以降、生活者の価値観は大きく変化し、利潤追求に明け暮れてきた企業に対して、社会性や持続性を強く要求し始めている。

 生活者に反感を持たれた企業の商品は売れない、人は集まらない、お金も集まらない。持続的に共感を得られない企業に未来はない、そんなパラダイムシフトが訪れようとしている。

*  *  *

 2012年9月14日、フェイスブックのアクティブユーザー数は10億人を超えた。世界はすでにフェイスブックに覆われている。

 フェイスブック利用者1人あたりの投稿量は毎年2倍のペースで増加。そして、生活者のオープンな投稿が社会を透明にする源となり、世界は霧が晴れるように開かれていく。

 飾らない人間が好かれるように、オープンな企業は共感されやすい。生活者からの信頼、ファンからのポジティブな応援、製品やサービスへの実践的なフィードバックやアドバイス。

 ソーシャルメディアというつながりを深めるプラットフォームが生まれたことで、透明性が企業にもたらすメリットは確実に増えてきた。

もはや覆い隠せない、企業経営の歪み

 現代の企業経営における闇は深い。

 工業化社会を前提とした効率性の追求、世論操作の手法を取り込んだ広告宣伝、社員を資源として扱う成果主義やリストラ施策、短期的な利益追求や業績拡大を最優先する経営。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

フリー 〈無料〉からお金を生みだす新戦略

クリス・アンダーソン 日本放送出版協会

プラットフォーマー 勝者の法則 コミュニティとネットワークの力を爆発させる方法

ロール・クレア・レイエ 日本経済新聞出版社

動画大全 「SNSの熱狂がビジネスの成果を生む」ショート動画時代のマーケティング100の鉄則

明石ガクト SBクリエイティブ

キャズム ハイテクをブレイクさせる「超」マーケティング理論

ジェフリー・ムーア 翔泳社