2011年2月号掲載

消費税25%で世界一幸せな国デンマークの暮らし

消費税25%で世界一幸せな国デンマークの暮らし ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

デンマークは「高福祉・高負担」で知られる。医療費や教育費は無料。育児支援や障害者支援も手厚い。その代わり税金は高く、総所得の3割しか手元に残らない。にもかかわらず、国民は高負担とは思わず、幸せに暮らす。それはなぜか。日本から同国に移り住んで40年超の著者が、税金の無駄遣いを防ぐ社会システム等々、「高負担でも幸せ」な国の実態を報告する。

要約

デンマークの高福祉社会

 「デンマークとはどんな国か?」

 こう問われたら、ほとんどの人は「高福祉・高負担の国」と答えるのではないか。

 この高福祉・高負担については、日本人の場合、高福祉の裏にある高負担への警戒心が強い。高い税金を納得して納める、という人は少ないだろう。

 だが、デンマークは違う。『国民の幸福度ランキング』(2006年英国レスター大学調べ)によると、同国は幸福度第1位に輝いている。

 おそらく日本から見ると、こうした「高負担でも幸せ」という感覚は不思議に映ることだろう。

 そのような、国民が納得して高い税金を払う国の福祉制度とは一体、どのようなものなのか。

医療制度

 まず、医療費が無料である。その一方で、税金の無駄遣いを防ぐため、「家庭医」と呼ばれる主治医を、国民1人1人に割り当てる制度がある。

 住民は病気になった場合、自分の判断で大病院に行けない。まず家庭医に診てもらい、高度な医療が必要と判断された場合、病院で診療を受ける。

 そうなると病院は常に混雑し、行政は混雑の解消のために新たな病院を建てるなど、患者の需要に応える必要に迫られる。投入される税金は、膨大な額に及ぶことが考えられる。

 家庭医はこうした状況、すなわち医療費の膨張を食い止めるため、病院で治療を行うべき病状であるかどうかを最初に判断する役割を担っている。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

世界から戦争がなくならない本当の理由

池上 彰 祥伝社(祥伝社新書)

データでわかる 2030年 地球のすがた

夫馬賢治 日経BP・日本経済新聞出版本部(日経プレミアシリーズ)

「世界の警察官」をやめたアメリカ 国際秩序は誰が担うのか?

高畑昭男 ウェッジ

グレート・リセット ダボス会議で語られるアフターコロナの世界

クラウス・シュワブ 日経ナショナル ジオグラフィック社