2009年8月号掲載

戦略の失敗学 経営判断に潜む「落とし穴」をどう避けるか

戦略の失敗学 経営判断に潜む「落とし穴」をどう避けるか ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

米国を後追いすればよかった1970~80年代、日本企業は、現場が頑張ればうまくいった。だが国際競争が厳しさを増す今、真面目に働くだけでは成功は難しい。戦略が重要だ。それも、失敗の確率の低い、したたかな戦略が ―― 。本書は、東芝、キヤノン等々の過去の失敗事例を分析し、失敗の原因を12に分類。経営戦略における落とし穴を避けるための教訓を提供する。

要約

失敗に至る12の根本原因

 今日、日本では多くの企業が失敗している。例えば半導体、薄型大画面テレビなどが世界市場で劣勢になり、各社は苦境が続いている。なぜか?

 それは、戦略に問題があるからだ。戦略がまずいから失敗するのである。

 では、万全な戦略を築くにはどうすべきか?

 経営戦略に関する書籍は多く出版され、戦略立案の方法が書かれている。だが、それは成功するための戦略だ。戦略の骨格を作るのに役立つだろうが、失敗の防止にはあまり役立たない。

 必要なのは、過去の失敗に学ぶことだ。数多くの失敗事例を知れば、失敗を防ぐのに役立つ。

 過去の日本企業の失敗を分析すると、次の12の根本原因にまとめることができる。

①人間の本質(心や行動)を理解できていない

 人の心と行動を理解するのは、あらゆる事業の基本である。それができなければ、失敗に終わる。

 その一例が、東芝のHD-DVDだ。

 この種の機器は規格統一が重要だ。だが、東芝は規格が統一できないまま事業化に踏み切った。

 その背景の1つに、映画ソフト会社の雄で、付き合いの深いワーナー・ブラザースにHD-DVDを事前に提案し、賛同を得ていたことがあった。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

ワークマンは商品を変えずに売り方を変えただけでなぜ2倍売れたのか

酒井大輔 日経BP

ビジョナリー・カンパニー 時代を超える生存の原則

ジェームズ・C・コリンズ 日経BP社

いかなる時代環境でも利益を出す仕組み

大山健太郎 日経BP

イノベーションの競争戦略 優れたイノベーターは0→1か? 横取りか?

内田和成(編著) 東洋経済新報社