2005年12月号掲載

男性的日本へ

男性的日本へ ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

これからは「男性的」日本へ ―― 。長らく、男は理知的・紳士的でなければならないとされてきたが、外交や経済が急激に変化する今、抜本的で革命的な姿勢、つまり男性的であることが欠かせない。それが、日本を頼りがいのある国にする。本書では、未来予測で定評のある著者が、今後ますます男性化していく日本を、根元から考えるためのヒントを指し示す。

要約

「男性的日本」時代の到来

 「男性的」という言葉は長い間、死語に等しかった。だが、この数年間に風向きが変わった。ウーマンリブや男女共同参画の嵐が一段落して、男性復権の風が吹いてきたともいえる。

 例えば、ヒゲが復活してきた。また、総選挙ではバランス型の政治家が軒並み落選し、所信断行、勇往邁進、単純明快の人が当選するようになった。

 日本をめぐる外交・防衛・経済・産業の変化はあまりにも急なので、それらへの対応は抜本的・現実的・革命的なものになる。その具体策の数々を総称すると、男性的という表現がピッタリだ。

 社会的に期待される能力や役割には今も性差があり、「自ら事にあたる」「外部に立ち向かう」などの精神は、より多く男性に期待されている。

 日本は国内改革でも外交でも、そういう意味での対応をするようになった。つまり、日本は「男性化」したのだ。

 日本は、今後、憲法改正へ進み、さらに場合によっては核装備へも歩を進めることだろう。

 今は“頼られる日本・頼りない日本”だが、これからは“頼らせる日本・頼りある日本”へと変わっていく —— 。

精神が先、知識や情報はその次

 ベティ・フリーダンという、ウーマンリブの元祖の女性がいる。彼女が来日した時、著者は「日本の女性の地位は低いと盛んにおっしゃいますが、どこが低いのですか?」と質問した。

 そこで、さらに尋ねた。「あなたが今言っているのは、社会的地位ですね。それがどうして、女性の地位が低いという証拠になるのですか。日本女性のパワーはすごいですよ。家庭内は完全に支配しているから、社会活動などはやる気がない。そんな面倒なことは男にやらせておく。女性がそう選択をしているならいいではありませんか」。

 彼女が「家庭内のパワーとは何か?」と聞くので、「日本の女性の約75%は、その家庭の全収入を管理していますよ」と答えると、「信じられない」と驚いてしまった。彼女は、調査もせず、思慮も尽くさず、思い込みで日本女性の地位は低いと主張していたのである。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

良心をもたない人たちへの対処法

マーサ・スタウト 草思社

人新世の「資本論」

斎藤幸平 集英社(集英社新書)

沈黙の春

レイチェル・カーソン 新潮社(新潮文庫)

スマホ脳

アンデシュ・ハンセン 新潮社(新潮新書)