2016.2.10

話のネタとしても使える!知的好奇心を刺激する1冊

話のネタとしても使える!知的好奇心を刺激する1冊
営業先で、職場での会話で、接待の席で…。
話のネタとしてとりあげれば一目置かれるような、興味深い情報が詰まった8冊をピックアップ。
私たちの身近に潜む社会の秘密・不思議から、男女の心理学、億万長者の実態、果ては生物学まで。
ビジネスに関する話題も大事ですが、時には相手の興味をかき立てるような、一味違うトピックを提供してみてはいかがでしょうか?
選んだ8冊は、あなたの知的好奇心を刺激してくれるものばかり。
視野を広げるという意味でも、是非、ご一読いただければと思います。

2015年7月号掲載

生物学の「ウソ」と「ホント」 最新生物学88の謎

シーラカンスはなぜ進化しないのか? 哺乳類はなぜ長生きできないのか? クマムシはなぜ不死身なのか? がんは放置しても治療しても予後に差はない? 生物をめぐる根源的な疑問から、不思議な生命現象の仕組みまで。最新の知見を基に、生物学の謎についてわかりやすく説く。著者は、テレビ番組のコメンテーターとしても活躍する、生物学者の池田清彦氏。

著 者:池田清彦 出版社:新潮社 発行日:2015年3月

2014年3月号掲載

フランツ・リストはなぜ女たちを失神させたのか

イケメンにして、超絶技巧のピアニスト、フランツ・リスト。演奏を聴いた女たちは、彼が脱いだ手袋を奪い合い、舞台には宝石が投げ込まれたという。その熱狂の背景には、フランス革命後、主流となったブルジョワ的価値観の文化がある。音楽に精神性ではなく快楽を求め、集団化する聴衆。これら現代に通じる19世紀の特性を踏まえ、リストという人間を紐解く。

著 者:浦久俊彦 出版社:新潮社(新潮新書) 発行日:2013年12月

2014年10月号掲載

ブラックウォーター 世界最強の傭兵企業

イラク戦争における民間人の虐殺。アルカイダ幹部の暗殺。シリア反体制派への軍事指導…。米国の軍隊にもできない「汚い仕事」を請け負う民間傭兵会社、「ブラックウォーター」。この“影の軍隊”に、調査報道ジャーナリストが迫った。会社が誕生した背景、創業者と米政財界との癒着など、知られざる実態が暴かれる。原著は、『NYタイムズ』の年間ベストセラー。

著 者:ジェレミー・スケイヒル 出版社:作品社 発行日:2014年8月

2013年11月号掲載

話を聞かない男、地図が読めない女 男脳・女脳が「謎」を解く

「男と女の謎」を解き明かし、大きな話題を呼んだベストセラー。男は一度に1つのことしかできない、女は方向音痴、男は女に比べて会話がへた…。同じ人間なのに、なぜこうも男女の行動に違いがあるのか、男女の脳の特徴を、誰もが思い当たる日常的な行動に結びつけてわかりやすく説明する。異性のこと、さらに自分自身を深く理解する上で役立つ1冊である。

著 者:アラン・ピーズ、バーバラ・ピーズ 出版社:主婦の友社 発行日:2002年11月

2013年12月号掲載

良心をもたない人たち

一見、魅力的だが、平気で嘘をつき、人を傷つける…。良心をもたないために、他者への思いやりが欠落し、手段を選ばずに自分の欲望を満たそうとする人たちがいる。本書は、米国で25人に1人いるとされる、こうした良心のない精神病質者について解説したもの。心理セラピストが、彼らの実態、恐るべきテクニック、被害に遭わないための見分け方などを教える。

著 者:マーサ・スタウト 出版社:草思社(草思社文庫) 発行日:2012年10月

2011年4月号掲載

「ツキ」の科学 運をコントロールする技術

なぜ、世の中には「運の良い人」と「運の悪い人」がいるのか? そんな疑問を解くため、著者は20年以上にわたり1000人以上の人生を調べた。その結果、導き出されたのが、運の良い人に共通して見られる“5つの特徴”だ。「社交性に富む」「直感力がある」「勇気がある」…。本書は、これら5つの特徴、すなわち幸運をつかむための条件をわかりやすく解説する。

著 者:マックス・ギュンター 出版社:PHP研究所 発行日:2011年2月

2009年8月号掲載

自殺する種子 アグロバイオ企業が食を支配する

作物に実った種子の中に毒ができ、子孫を残せないようにする「自殺種子技術」。この技術を施した種子が今、巨大アグロバイオ(農業関連バイオテクノロジー)企業によって実用化されようとしている。その狙いは何か? 我々の想像もつかないことを考え、行う巨大アグロバイオ企業の実態、そして彼らに支配されつつある世界の「食」の現状をリポートする。

著 者:安田節子 出版社:平凡社 発行日:2009年6月

2000年8月号掲載

となりの億万長者 成功を生む7つの法則

“億万長者”になる人は、普通の人とどこが違うのか? 米国の富裕層研究の第一人者であるスタンリー博士とダンコ博士が、1万人以上の億万長者の成功の秘訣や暮らしぶりを徹底的に調査し、その実態を明らかにした書。億万長者を生み出すのは親の遺産や幸運、高学歴などではなく、意外にも彼らの質素な「ライフスタイル」であることが、豊富な事実を基に証明される。

著 者:トマス・J・スタンリー、ウィリアム・D・ダンコ 出版社:早川書房 発行日:1997年9月

他のおすすめの特集