2022年12月号掲載

危機の地政学 感染爆発、気候変動、テクノロジーの脅威

Original Title :The Power of Crisis:How Three Threats-and Our Response-Will Change the World (2022年刊)

※『TOPPOINT』にお申し込み頂き「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

著者は地政学の第一人者、イアン・ブレマー氏。氏いわく、世界は今、3つの危機 ―― パンデミック、気候変動、破壊的な新技術に直面している。だが、米国内の分断、米中両国の対立のため、国際的信頼関係が築けず、危機に立ち向かうのが難しいという。では、危機を克服するにはどうすればよいか。実現可能性の高い解決策を示す。

要約

我々に必要な危機

 コロナウイルス禍 ―― 。100年に一度の公衆衛生危機が起きて、2年あまりが過ぎた。

 世界は今もなお、態勢を立て直すのに苦戦しているが、未来は少しずつはっきりと見えてきた。

来たるべき危機

 まずは、2つの事実に目を向けよう。

 第1に、米国は依然として世界唯一の超大国だが、その国内政治は崩壊している。

 第2に、米中関係は間違った方向に進んでいる。

 この2つの現実が、世界危機が起きていても、対応するのを難しくしている。

 現在、我々は3つの世界危機に直面している。

 1つはパンデミックだ。世界は今も、新型コロナウイルスの経済的、政治的、社会的影響を払拭できずにいるばかりか、今後も危険なウイルスに苦しめられるのは間違いない。

 3つ目は破壊的な新技術だ。これが、我々人類の未来に最も暗い影を落とし、我々の生き方、考え方、他人とのかかわり方を変えるだろう。

危機を利用する

 では、我々に今、何ができるのか。我々の政治指導者たちを動かすにはどうすればよいのか。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

良心をもたない人たちへの対処法

マーサ・スタウト 草思社

人新世の「資本論」

斎藤幸平 集英社(集英社新書)

沈黙の春

レイチェル・カーソン 新潮社(新潮文庫)

日本経済 予言の書 2020年代、不安な未来の読み解き方

鈴木貴博 PHP研究所(PHPビジネス新書)