2022年6月号掲載

60歳までに「お金の自由」を手に入れる!

60歳までに「お金の自由」を手に入れる! ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

お金のために仕方なく働く。そんな事態を回避できるよう、60歳までに「経済的自由」の基盤を確立しよう! 本書はこう提言し、その具体策と働き方のコツを伝授。リタイア後に必要な生活費を踏まえ、安全かつ堅実に資産を築く投資法を説く。アメリカ発の“FIRE(ファイア)”に異論を唱える元大学教授による、“日本版FIRE”入門である。

要約

60歳までに「ハッピーリタイア」を!

 「人生100年時代」という言葉をイヤになるほど耳にする。この言葉は『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)』という著作で2016年末に一気にブレイクした。

 同書によると、2022年の時点において10代半ばの人のうちの2人に1人は107歳まで生きる可能性がある、というのである。そのことが独り歩きをして「人生100年時代」という言葉が跋扈するようになった。

「人生100年時代」に対する基本的な反論

 だが、冷静に考えれば、現在30歳以上の年齢の人たちは依然として100歳まで生きる可能性は半分以下であり、10代半ばの人にしても、「2人に1人」しか107歳まで生きないわけだ。

 そしてなんといっても、2021年において60歳の男性の平均余命は約24年なので、平均的に考えれば、依然として84歳前後で死亡すると予想される。かなり運が良い人でないと100歳までは生きないだろう。

金融資産が枯渇しないシステムを60歳までに

 そうはいっても、昔より長寿化したことは事実だ。84歳まで生きるとすると、60歳から起算してもまだ24年もある。

 また、長寿化に歩調を合わせるように、年金支給時期の後ろ倒しが検討されている。

 近い将来、年金受給開始時期そのものが75歳までに延期されるだろう。そうなるまでに20年はかからないだろうから、現在50歳より若い人は「75歳まで、つまり、ほぼ一生働く」ということになりそうだ。

 そして「一生働く」というのは、リアルに考えると、「一生」ではなく「働けるうちは働く」ということなので、「働けなくなってからはどうする?」という問題が残る。

 

日本版FIRE「FIRA60ターゲット」とは

 2010年頃から、アメリカのミレニアル世代(1980~1995年生まれの人)の間で「FIRE(ファイア)ムーブメント」が流行っている。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

敗者のゲーム〈原著第6版〉

チャールズ・エリス 日本経済新聞出版社

JUST KEEP BUYING 自動的に富が増え続ける「お金」と「時間」の法則

ニック・マジューリ ダイヤモンド社

ウォール街のランダム・ウォーカー(原著第12版) 株式投資の不滅の真理

バートン・マルキール 日本経済新聞出版社

アリエリー教授の「行動経済学」入門 -お金篇-

ダン・アリエリー 早川書房