2020年2月号掲載

BCGが読む経営の論点2020

BCGが読む経営の論点2020 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

概要

2020年代の10年は、過去10年とは大きく異なる! AIなどの技術進化、生産年齢人口の減少…。世界的な構造変化が進む中、何を目指すべきか。今後の企業基盤進化の5つの方向性と、10の経営テーマを解説した。業界の垣根を越えたエコシステム戦略、変化に柔軟に対応するアジャイル型組織など、勝ち抜くためのヒントを示す。

要約

2020年代を勝ち抜くために

 2020年代 ―― 。日本企業は、次の10年をどのように位置づけ、何を目指せばよいのか。

 世界経済が直面する変化は、過去10年とは比較にならないほど大きいだろう。AIなどの技術進化、主要経済圏における生産年齢人口の伸びの減速、中国の台頭に伴う世界経済秩序の揺らぎ…。

 日本企業が輝きを取り戻すには、構造変化の本質を理解し、企業基盤の進化の方向を定めることが大切だ。こうした問題意識に基づき、我々は、企業基盤進化の方向性として、次の5つを示す。

①新しい競争ロジックをマスターする

 これまで企業は静的な競争環境の下で、規模拡大を図り、「エコノミー・オブ・スケール(規模の経済性)」を通じ、競争優位性を構築してきた。

 今後は、競争環境が動的な変化を強める中で、データに基づき顧客の理解を深め、継続的な発展を実現する「エコノミー・オブ・ラーニング(組織の継続学習能力の経済性)」が重要性を増す。

②変化に柔軟に対応する組織を構築する

 従来の組織は、効率を重視し、必要な機能ごとに細分化されていた。しかし、硬直的な組織は機能不全に陥る。予測不能な変化に対応する、新たな組織のあり方を構築することが急務である。

③ダイナミックな全社変革を実現する

 構造変化に直面する中、多くの大企業が機能不全に苦しんでいる。大企業は、「生まれ変わる」覚悟で全社変革に取り組む必要がある。

④先が見えない時代に経営手法を進化させる

 企業は、将来が不確実で、予想不可能なことを前提にした経営手法を確立する必要がある。

⑤企業の「あるべき姿」を再定義する

 急速な変化に直面する企業の中では、根源的な存在意義や社会との関係性を再定義し、構成員に浸透させ、それらに合致する形で、構成員の自律的な判断・行動を促す動きが強まっている。

 これら5つの方向性に基づき、我々は、10の注目すべき経営テーマを厳選した。その中からいくつか紹介しよう。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

パーパス経営 30年先の視点から現在を捉える

名和高司 東洋経済新報社

BCGが読む経営の論点2022

ボストン コンサルティング グループ(編) 日経BP

ビジョナリー・カンパニー 時代を超える生存の原則

ジェームズ・C・コリンズ 日経BP社

BCG 次の10年で勝つ経営  企業のパーパス(存在意義)に立ち還る

ボストン コンサルティング グループ(編著) 日経BP・日本経済新聞出版本部