2018年12月号掲載

マーガレット・サッチャー 政治を変えた「鉄の女」

マーガレット・サッチャー 政治を変えた「鉄の女」 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

英国初の女性首相、マーガレット・サッチャーの評伝である。個人の経済的自由を最大化し、国家の介入を最小化する「サッチャリズム」で経済を改革し、冷戦勝利に貢献。なぜ彼女は歴史に名を刻む業績を残せたのか。生い立ちや信仰心、盟友レーガン米大統領との関係など、様々な角度から“鉄の女”のリーダーシップを考察する。

要約

宗教に支えられた政治信念

 マーガレット・ヒルダ・サッチャー。

 20世紀を代表するイギリスの偉大な政治家は、1925年10月13日、父アルフレッド(アルフ)が営む食料品店の2階で産声を上げた。

 食料品店の娘から首相にまで上りつめた彼女の前半生は、1つの伝説となった感がある。それは彼女のカリスマの重要な一部となり、個人の自由と責任を強調する政治哲学の補強材料となった。

信仰に明け暮れる生活

 「私は、実用的で、真剣で、熱烈に宗教的な家庭に生まれた」

 サッチャーが回想録の中で記したこの一文は、彼女が育った家庭環境を簡潔に要約している。

 父アルフは第1次大戦前、リンカンシャー州グランサム市で食料品店を始めた。その後、店舗を拡大し、地元の名士としての地位を確立する。

 職住一体の生活環境は、誰もが常に何かの仕事をしている、慌ただしさに満ちていた。サッチャーも物心がつく頃から、店の手伝いに追われる。

 こうした生活は、勤勉、倹約など、サッチャーが後年強調する価値観を体現したものといえる。しかし、彼女の政治信念の土台となる倫理的羅針盤を形作ったのは、信仰との出会いである。

 日曜日には家族でメソジスト教会の朝の礼拝に参列し、午前と午後の2回、日曜学校に通った。その日、教会で説教を行った関係者を家に招き、夕食を食べながら宗教について議論することも。まさに信仰に明け、信仰に暮れる生活であった。

善きサマリア人

 1943年、オックスフォード大学に進学すると生活も変化していく。政治活動への関心が高まるにつれ、信仰は生活の中心的地位から後退した。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

強権的指導者の時代 民主主義を脅かす世界の新潮流

ギデオン・ラックマン 日経BP・日本経済新聞出版

PERIL(ペリル)危機

ボブ・ウッドワード 日経BP・日本経済新聞出版本部

RAGE 怒り

ボブ・ウッドワード 日経BP・日本経済新聞出版本部

FEAR 恐怖の男 トランプ政権の真実

ボブ・ウッドワード 日本経済新聞出版社