2016年11月号掲載

人生を照らす禅の言葉

人生を照らす禅の言葉 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

臨済宗円覚寺派管長の横田南嶺氏が、禅の極意、人生の知恵について語ったもの。「何のために生まれてきたのか」「真理は当たり前のことにある」…。達磨大師や臨済禅師の故事、あるいは哲学者・森信三氏の言葉、恩師の松原泰道氏とのエピソードなどを交えながら、禅語に込められた普遍的なテーマを、やさしい語り口で説く。

要約

禅語を読む

 禅語を読むには、姿勢を正しくして読むことをお勧めする。声に出して読むこともいい。

 ただ、頭で解釈するだけでなく、体で読むことが大事である。それには、まず腰骨を立てること。私は初めて坐禅をする人には、「腰骨を立てましょう」と申し上げる。腰骨を立てると、やる気が起こる、集中力が出る、持続力がつく、頭脳がさえるなど、いいこと尽くめである。

 臨済宗の修行では、坐禅して公案(禅の問答に用いる問題)の答えを求める。私は40年近く、禅の問答に明け暮れて過ごしてきた。そんな経験を踏まえ、人生において禅語から何を学ぶのかという視点で、思いのままに書き綴っていきたい。

柳は緑、花は紅 ―― 大自然の教えを謙虚に学ぶ

 恩師の松原泰道先生には、私は中学生の頃から30年の長きにわたってご指導をいただいた。その間にたくさんの著書を頂戴した。最後にいただいたのは、『いまをどう生きるのか』であった。

 その時、先生は筆を持たれて「柳緑花紅 百二歳泰道」をお書きくださった。何の説明も必要ないほど、簡単明瞭な禅語だが、意味は奥深い。

 年々に木々は緑の芽を伸ばす。花は歳々美しい色に咲く。大自然の大いなるいのちの発露である。

 私たちも本来大自然から賜った尊いいのちをいただいて生まれて、今日まで生きている。人生の様々な問題に悩むことも多いが、そんな時こそ、大自然の大いなるいのちを賜っている、この原点に立ち戻ることが大切だと思う。

「花が咲いている

精一杯咲いている

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

ラ・ロシュフコー箴言集

ラ・ロシュフコー 岩波書店(岩波文庫)

中国古典の名言・名句三百選

守屋 洋 プレジデント社

それでも人生にイエスと言う

V・E・フランクル 春秋社

禅とはなにか

鎌田茂雄 講談社(講談社学術文庫)