2015年7月号掲載

生物学の「ウソ」と「ホント」 最新生物学88の謎

生物学の「ウソ」と「ホント」 最新生物学88の謎 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

シーラカンスはなぜ進化しないのか? 哺乳類はなぜ長生きできないのか? クマムシはなぜ不死身なのか? がんは放置しても治療しても予後に差はない? 生物をめぐる根源的な疑問から、不思議な生命現象の仕組みまで。最新の知見を基に、生物学の謎についてわかりやすく説く。著者は、テレビ番組のコメンテーターとしても活躍する、生物学者の池田清彦氏。

要約

最新生物学の謎

 生物学の領域は広く、全貌を把握することは無理だ。しかし、生物の基本原理さえ理解していれば、様々なトピックスを聞いても納得できる ―― 。

生命はどのように誕生したのか

 生命は38億年前に誕生したといわれている。地球の歴史は46億年前に遡れるので、生命誕生まで8億年の歳月を要したことになる。

 小さな惑星が衝突を繰り返して地球は徐々に大きくなり、地球生成の最終段階で火星大の惑星が衝突し、このエネルギーで地球の岩石が溶けてマグマの海ができたと考えられている。

 最初期の地球は火の玉であったことは間違いないようだ。その後、表面が冷えて水蒸気の一部が液体に変わり、マグマの海は水の海に変わった。そして、海の底で生命が誕生したのだ。

 生命がどんなプロセスで誕生したかはよくわかっていない。生命にとって最も重要な分子はタンパク質とDNAだが、タンパク質を作るにはDNAが必要で、DNAが複製されるためにはタンパク質が必要だ。この2つの重要な分子がどのようなプロセスで生じて、どのようにして相互作用を始めたかの詳細はまだヤブの中だ。

 ただ、最初に現れた生命がバクテリアであることは間違いない。バクテリアが誕生したのは、海底の火山活動によって熱水が噴出している熱水噴出孔の周りで、初期のバクテリアはここから出る硫化水素などをエネルギー源にして有機物を合成していた。これらのバクテリアは高温耐性をもち、摂氏100度以上の熱水の中でも死なない。

 バクテリアだけの時代は、今から20億年前に真核生物が出現するまで続いた。バクテリアの細胞は核をもたず、細胞の中に目立つ構造物はない。

 真核生物は、いくつかのバクテリアが合体して共生を始めた結果誕生したが、そこに至るまで18億年もかかった。ということは、バクテリアから真核生物への進化は失敗の連続だったのだろう。真核生物が出現しても、多細胞生物が出現するまでに、さらに14億年もかかっている。複雑な生物を作るのがいかに大変だったかよくわかる。

シーラカンスはなぜ進化しないのか

 すべての生物種は寿命をもち、長くて数百万年しか存在できない。ある種は新しい種を生み出す母種になって、1つ以上の種に変化するが、ある種は別種に進化できずに絶滅する。

 シーラカンスは中生代末に恐竜と共に絶滅したと思われていたが、1938年に南アフリカの東海岸で現生種のシーラカンスが見つかり、世界は騒然となった。その後、インド洋の西に広く分布していることがわかり、さらにインドネシア近海から別種が発見され、現生種は2種になった。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

沈黙の春

レイチェル・カーソン 新潮社(新潮文庫)

スマホ脳

アンデシュ・ハンセン 新潮社(新潮新書)

スモール・イズ・ビューティフル 人間中心の経済学

E・F・シューマッハー 講談社(講談社学術文庫)

データでわかる 2030年 地球のすがた

夫馬賢治 日経BP・日本経済新聞出版本部(日経プレミアシリーズ)